mineoユーザーの皆さん「LaLaCall(ララコール)」はちゃんと使ってますか?
せっかくmineo(マイネオ)に加入したのにLaLaCallを使ってないとしたらほんとに損しますよ!?
本来ならLaLaCallへの加入は有料なんですが、マイネオ会員だと無料でLaLaCallが使えます。要はマイネオ会員専用電話みたいなものですね。
このLaLaCallを使うと、通話料はどれくらい安くなるんでしょうか?
この記事の目次
LaLaCallを使えばmineoの通話料はこんなに安くなる
スマホへの通話料が半額以下に
mineo(マイネオ)に契約しているスマホで普通に電話をかけると1分あたり40円の料金がかかります。これはけっこう高額で60分になると2400円も料金がかかることになります。
でもLaLaコールを使うと、60分通話してもたった1080円で済みます。
固定電話への通話料が3分8円と激安に
僕も固定電話3分8円にはものすごく助けられています。
例えばレストランの予約電話のとき、「確認しますのでしばらくお待ち下さい」と言われて1分以上待たされることだってあります。人数の詳細を伝えたり、コース内容を確認したりしていたら気付いたら8分も電話してた!なんてことも。
普通だと8分も電話したら320円かかるんですが、LaLaCallなら24円と超激安です。
もっと一般的な例ですと、飲み会の幹事をよく任される人は居酒屋に電話をして回ることも多いのできっと助かるでしょう。また、実家に電話をかけるとつい長話になってしまうという人でも、通話料を気にせずおしゃべりができます。
なんとLaLaCall同士なら通話料無料!
eo光電話への電話も無料
eo光の電話ってけっこう普及してますよね。このeo光電話にいくらかけても無料というのは地味ながらすごく嬉しいです。
実はmineoとeo光は同じ「ケイオプティコム」のサービスなんです。なので、通話料が無料という太っ腹なことができるわけです。
注意:mineoのLaLaコールは050発信になる
LaLaCallはIP電話といって、いつもの電話番号とは別の番号(050-)から発信することになります。
なので、相手に電話番号を伝えてないと「え?誰からの電話?」となってしまいます。家族や親しい人ならいいかもしれませんが、ビジネスシーンなどでは特に使いにくいですね。
電話番号そのままで電話したいなら、楽天でんわを使うのがベストでしょう。
でも、レストランなどの電話番号を気にしなくてもいい場所は意外と多いので、そういう場面では積極的にLaLaCallを使うことをお勧めします。
mineoでLaLaCallを利用しはじめよう!
マイネオに乗り換えたらすぐにLaLaコールを利用し始めましょう!
LaLaCallの利用登録をしよう
LaLaCallの申し込み方法
LaLaコール利用登録の方法を簡単にまとめさせてもらいましたんで、よろしければ参考にしてください。
LaLaコールの公式サイトにアクセスすると画面右上に「お申し込み」というボタンがありますので、こちらから利用登録をしましょう。
次の画面で、「mineoに加入している」という選択肢があるので、こちらをクリックして進みます。
さらに次の画面で、「利用登録を開始」というボタンをタップ。
そうするとmineoのeoIDとパスワードを求められますのでこれを入力して進みましょう。もしもパスワードを忘れてしまった場合はこちらの記事を参考にしてください。
その後は、クレジットカード情報を入力して利用登録終了です。難しいところはそんなにありませんので割愛させてもらいます。
LaLaCallのアプリをインストール
利用登録さえすればもうこっちのものです。あとはアプリをインストールして簡単な初期設定をしてしまえば、もうLaLaCallが使えるようになりますよ!
まとめ
格安SIMは通話料が高くなる!とも言われますが、マイネオには「LaLaCall」があるからかなり心強いです。
とくに固定電話3分8円がアツいですねぇ。
このLaLaコールもマイネオのためにケイオプティコムが作ったサービスらしいです。マイネオにはほんと隙がない。これからももっといいサービスがどんどん出てきそうなので期待が持てますね。
なお、mineoへの詳しい乗り換え方法はこちら(【超まとめ】mineo(マイネオ)にMNPで乗り換える方法を4stepに分けて解説してみる!)に記載していますので、こちらも合わせて参考になさってください。