mineo(マイネオ)はdocomoとauから通信回線を借りて通信サービスを提供しているのですが、大手キャリアと比べると回線が混み合った時の対応能力が低く、通信速度が遅くなってしまうのです。
大手キャリアは自分の通信設備を持っているので回線が圧迫されてきても対処は余裕なのですが、mineoは通信設備を持ち合わせておらず、回線を借りているだけなのでそうもいきません。
では回線が混み合うのは一体どの時間帯でしょうか?回線が混み合った時の対処法とセットでお伝えしたいと思います。
この記事の目次
mineoはお昼休みに遅くなることがある!
格安SIMの回線が混み合いやすいのはお昼休みの時間帯。
もちろんmineo(マイネオ)も同様に、大手キャリアよりも通信速度が遅くなる傾向があります。
どれくらい遅くなるかと言えば、メールやLINEは普通にできるけど、TwitterやFacebookの画像表示が遅くなり、グーグル検索もちょっと読み込みが遅さを感じるレベルになります。
Twitterでの評価
mineo(マイネオ)のTwitterでの評価を一通りあげてみます。やはりお昼休みの時間は少し混み合っているようですね。
auからmineoに切り替えて一ヶ月。困ったことは起きていない。昼休みの時間帯は少し遅いけど使い物にならないレベルではない。SIMフリーiPhoneとの相性もよく使い勝手がいい。無駄なアプリの押し付けは無いし、コミュニティやユーザーサポートは充実している。総じて大満足だ。
— ぐれやん (@nylon23) 2016年5月31日
昼休みにFGOやろうと思ったら、通信が重くて全然できずに終わってしまった。mineoェ…。
— ひらのテイトク (@yoakegaoka) 2016年6月13日
mineoの通信速度が落ちることの対処法
お昼時などの時間は回線が混み合ってしまうので、そういうときはできるだけWiFiに接続してmineo(マイネオ)での通信を使わないようにすることができたらベストです。
自宅などのWiFiに接続する
自宅で通信が遅くなったときには、自宅にあるWiFiに接続するのが一番いい対処法でしょう。基本的にはWiFiの方が通信速度が速く、mineo回線が混み合っている時間でも快適につかえるはずです。
mineo回線が込み合うのはお昼時。基本的には学校・会社などの屋外にいるはずなので、この方法が適応できるのは休日くらいかもしれませんね。
FREE-WiFiを探して接続する
FREE-WiFiというのをご存知でしょうか?
セブンイレブン・ファミマ・ローソンなどの大手コンビニや、スタバ・ドトールなどのカフェでは無料のWiFiスポットが設置されています。
WiFiを使うにはログイン作業などが必要にはなり少々面倒ではありますが、無料で通信速度の速い回線をつかえるのが魅力です。だから、出先でどうしても速度が遅くなってしまって困った時は、これらのFREE-WiFiを利用するようにするといいですよ。
実は、FREE-WiFiは安全とは言えない代物なのです。
FREE-WiFiは誰もがアクセスできてしまうので、機械に詳しい人間であればWiFiに接続している他人の個人情報を盗み取ることもできちゃうんです・・・。中にはクレジットカード番号などの大事なデータを盗み取られてしまうケースも発生しています。だからむやみやたらに接続するのはマズイですね・・・。
ポケットWiFiに接続する
「ポケットWiFi」というのは持ち運びができるWiFiのことです。これさえあれば屋外で通信速度が遅くなっても大丈夫だし、mineoのデータ量を節約して安く済ませることもできちゃいます。
通信速度のためにわざわざポケットWiFiを買うのは高い買い物ですけど、パソコンやタブレットをよく使う人なら持っていても絶対損はない代物ですよ!
タブレットやパソコンをわざわざテザリングしなくて済むようになりますし、通信速度も高速で屋外で仕事するような場合でもイライラすることなく快適な作業ができるでしょう。
ポケットWiFiのなかでも、特にオススメなのが「WiMAX」というモバイルルーター。プランによっては高速のインターネットを無制限使い放題にすることだってでき、仕事でがっつり使いたい人や動画をたくさん見たい人にもオススメできます。
まとめ
mineo(マイネオ)に乗り換えると、大手キャリアよりも通信速度の遅さを感じることもあるかと思います。(基本的には速度の低下は感じませんけど、やっぱり混み合う時間帯は遅さを感じることはあります。)
そういう時は、自宅のWiFiやポケットWiFiでできるだけ対処して、mineoの弱点を補ってあげるようにしましょうね。無理にポケットWiFiを買う必要はぜったいありませんけど、パソコンやタブレットを屋外で使う機会が多いなら、持っておく価値は十分アリですよ。
なお、mineoへの詳しい乗り換え方法はこちら(【超まとめ】mineo(マイネオ)にMNPで乗り換える方法を4stepに分けて解説してみる!)に記載していますので、こちらも合わせて参考になさってください。