残念ながらmineo(マイネオ)は1日でパパッと乗り換えすることはできません。だいたい4〜5日かかると思ってもらったほうがいいでしょう。初めてのことだから方法は戸惑うでしょうし、もう少し長引く可能性だってあります。
じゃあ、どうして4〜5日も時間が必要なのかを説明していきましょう。・・・とその前に、まずは「どうして乗り換えにかかる時間を知っておく必要があるのか」について話をしたいと思います。
この記事の目次
マイネオ乗り換えにかかる時間を知っておくべき理由
mineo(マイネオ)への乗り換えにかかる時間はきっちり知っておきましょう。なぜかといえば、月初めに大手キャリアを解約することになると大損をするからです。
基本的に大手キャリアの料金は1日でも利用すると全額発生します。もしマイネオ乗り換えにかかる時間を考慮せずに月末に契約してしまうと、月をまたいで月初め乗り換えになってしまうかもしれません。そうすると大損になってしまうので注意しましょう。
これを回避するためにも、mineo(マイネオ)の乗り換えにかかる時間を細かく知っておきたいところです。
mineo(マイネオ)の乗り換えにかかる時間は全部で4〜5日です。これを考慮して、少し余裕をもって月の中頃には申し込みをしてしまいたいところです。
mineo(マイネオ)への乗り換え手順&かかる時間
mineo(マイネオ)への乗り換え手順は以下の5step。ひとつひとつは簡単な手順ですが、発送などに時間のかかるものがあります。
- エントリーパッケージを入手する
- MNP予約番号を入手する※
- mineoに契約を申し込む
- ネットワーク設定をする
- MNP転入切替をする※
※は電話番号そのまま乗り換えする人のみ必要。
step1:エントリーパッケージを入手する(1〜2日)
mineo(マイネオ)に申し込むにはエントリーパッケージを用意する必要があります。(エントリーパッケージがなくても申し込みはできますが、契約手数料3240円がかかります。)
エントリーパッケージはAmazonから購入できるんですけれど、取り寄せには1〜2日はかかります。mineo(マイネオ)に乗り換える上ではこの期間を十分に考慮しておきましょう。
Step2:MNP予約番号を入手する(5〜10分)
大手キャリアで使用中の電話番号をそのまま乗り換えたい人は「MNP予約番号」を入手する必要があります。
といってもMNP予約番号を入手は結構簡単で、下記の電話番号に電話をするだけです。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
MNP予約番号を聞くことは大手キャリア解約を予約することに当たるので少し引き止められますが、ささっといけば5分もかからずMNP予約番号を入手できます。
Step3:mineoに契約を申し込み、SIMが到着(3〜4日)
mineo(マイネオ)に契約を申し込みは割とすぐにできます。mineoの公式ホームページにアクセスして必要事項を入力するだけなので、10〜15分程度で手続きは完了できるはずですよ!
■参考:mineoの公式ページ
ただ、そっからがちょっと長いです。mineo(マイネオ)のSIMカードは到着まで3〜4日はかかりますから、それまでは暇になります。乗り換える上ではこの期間をしっかり考慮しておきたいですね。
Step4:ネットワーク設定(5〜10分)
mineo(マイネオ)のSIMカードをiPhoneで使うには「ネットワーク設定」というものが必要なんですが、これは意外と簡単です。
iPhoneにSIMカードを差し込んで、設定を読み込むだけなんで、初めての方でも5〜10分もあれば完了するはずです。(僕は慣れてるので2分もあればできます)
Step5:MNP転入切替(30分〜1時間)
MNP(電話番号そのまま乗り換え)をする人はMNP転入切替という手続きが必要です。
(新規電話取得した人や、データSIMを利用する人はこの手続きは不要です。)
MNP転入切替とは大手キャリアからmineo(マイネオ)に完全に乗り換えをするための手続きで、Aプラン(au回線)なら30分、Dプラン(docomo回線)なら1時間は切替に時間がかかります。
手続きを完了するとmineoのSIMカードが使えるようになって、mineoへの乗り換えが完了します。(手続きが完了した時点で大手キャリアは解約となります。)
まとめ
mineo(マイネオ)の乗り換えにかかる時間についてでした。これを知っておいたほうが、心の準備ができますし、大手キャリアに不要な料金を払う心配もなくなります。
4〜5日乗り換えは僕ならできる気がしますが、慣れていない人や仕事が忙しい人は、少し乗り換え期間を長めに想定して月の中頃には乗り換えの準備を始めるべきだと思います。
もしも乗り換えで困ったことがありましたら僕も手伝いますので、その時はTwitterのアカウントへ連絡をくださいね!