2016年9月1日...ついにmineo(マイネオ)からHUAWEI P9 liteが発売されました!
少し他の格安SIMよりは遅めの発売とはなりましたが、その分mineo(マイネオ)ではお値段が1150円/月(一括:27600円)と超お安くなっています。
しかもmineo(マイネオ)はキャンペーンを被せてきてくれたので、通話SIMを購入する人はなんと月々800円×6ヶ月の割引を受けることができます!他者ではやってない特大のキャンペーンなんで、これはマジで買いですよ。
そんなわけでこの記事ではHUAWEI P9 liteの詳しい購入方法についてお話をしたいと思います。
この記事の目次
mineoでHUAWEI P9 liteを購入する方法は?(9/1より)
mineoの公式ページからHUAWEI P9 liteを購入
mineoの公式ホームページにアクセスしてみてください。ここからHUAWEI P9 liteを購入の申し込みができます!
どこから申し込みを始める?
mineoの公式ホームページを開いてもらうと「Webで簡単申し込み」というボタンがありますので、これを押して申し込みにすすんでください。
エントリーコードを入力する
HUAWEI P9 liteの先行予約に応募していた人はmineo(マイネオ)からエントリーコードが配布されているはずですので、それをここに入力して進みましょう。そうすれば申し込みにかかる手数料が無料になりますので!
エントリーコードを持っていない人は、mineo(マイネオ)のエントリーパッケージをAmazonから取り寄せてから申し込むことを推奨します。
プランを選ぶ
ここではDプランを選択して次の項目に進んでください!
データ通信か音声通話かを選ぶ
電話を使いたいなら「デュアルタイプ」を、データ通信だけでいいなら「シングルタイプ」を選びましょう。
基本的には電話は必要になるでしょうから「デュアルタイプ」でいいと思います。
コースを選ぶ
どのデータ量がいいかわからない・・・という人のために、すごくザックリとした目安を作っておきましたので参考にしてみてください。
- 電話とメールくらいしか使わない→500MB
- ネットを少し使う人→1GB〜3GB
- ネットをよく使う人→5GB
- ネットに加え、動画を頻繁に見る人→10GB
とりあえず迷ったら3GBにしておいて、後から1GBに下げたり、5GBに上げるというのもありでしょう。コース変更は後から手数料無料で超簡単にできますので、気軽に決めてしまってもいいと思いますよ。
なお、mineo(マイネオ)には毎月1GBタダで増やせる「フリータンク」や、1GBあたり200円前後で追加できる「パケットギフト」というサービスがあります。これらのサービスを考慮してプランを選ぶと、毎月の料金をもっと節約出来るようになりますよ!
■参考:フリータンクとは?
■参考:パケットギフトとは?
端末を購入するにチェック
端末と一緒に購入するか、SIMカードのみの購入かを問われます。
今回はHUAWEI P9 liteを購入したいから、「端末を購入する」をチェックして進みましょう!
端末と支払い回数を選ぼう
ここで、HUAWEI P9 liteのカラーを選択しましょう。カラーを選択し終えたら、支払い方法(一括か分割か)を選択し、確認事項に同意して次の項目に進みます。
MNPはどうする?
ここでMNP(電話番号そのまま乗り換え)をするか否かを問われます。
- 電話番号そのまま乗り換えを希望する人は「MNPする」
- mineoで新規電話番号を取得する人は「MNPしない」
MNPしないにチェックをいれるとmineo(マイネオ)で新規の電話番号が用意されるので、この項目はこれで完了です。
MNPするにチェックをいれると、続いてMNP予約番号とMNP予約番号の有効期限を問われます。
MNPするにチェックを入れた場合
MNP予約番号の入手方法についてはStep2で確認しましたね。まだ入手していない人は、以下の電話番号へ「MNP予約番号をください」と電話をしましょう。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
オプションを申し込む
オプションサービスはつけなくてもいいんですが、できれば「端末安心サポート」はつけておいたほうがいいですよ!
無料のメーカー保証だと1年間の自然故障しか保証してくれず、自分の過失でディスプレイが割れたりしても有料での修理となってしまいます。でも「端末安心サポート」をつけておけば、自分の過失で画面が割れたり水没したような場合でも、修理代の割引が効きます!
特に水没なんかさせてしまうと莫大な修理代になってしまうので、できればこの保険には入っておきたいところです。
■参考記事:端末安心サポートについて
個人情報を入力すれば仮申し込み完了
あとは個人情報を入力していくだけで仮申し込みが完了します。基本的にはもう迷うことはないと思うんですけど、ちょっとした注意点と少し難しいであろう部分について特集しておきます。
eoID・パスワードは控えを取っておいて!
一つ注意点があるとすれば、途中で入力するeoIDとパスワードを忘れないようにすることです。これはマイネオにログインする際に必ず使いますので、必ず控えを取るようにしておいてくださいね。
身分証明書(運転免許証、保険証)のアップロード
通話SIMを申し込む人は身分証明書のアップロードが必要です。
事前に身分証明書(運転免許所・保健所)を撮っておいて、アップロードをしましょう。僕は運転免許証の表・裏の2枚の写真を貼り付けました。免許証の項目が指で隠れないように注意しながらアップロードするようにしてくださいね!
最終確認して仮申し込みを完了させる!
最終確認、ササッとやってしまいがちですが意外と大切です。項目が間違っていないか一緒に確かめておきましょう。↓の画像たちを参考に、チェックしてみてください。
申し込みを完了させる
お疲れ様でしたこれで申し込みは完了です!3〜4日すれば、お手元にHUAWEI P9 liteが届くはずですよ!
HUAWEI P9 liteをmineo(マイネオ)で購入する方法 まとめ
HUAWEI P9 liteをmineo(マイネオ)で購入する方法についてでした!これで3〜4日後にはHUAWEI P9 liteが手元に届きますね(ニヤニヤ
今はmineo(マイネオ)のキャンペーンのおかげで特にHUAWEI P9 liteが手に入れやすくなっています。800円×6ヶ月の割引はかなり久しぶりな感じがする...それほどmineo(マイネオ)は新機種に本気ということですね。
この機会を見逃さず、ぜひおトクにHUAWEI P9 liteをゲットしてしまいましょう!