格安SIMのmineo(マイネオ)を検討しているけれど、乗り換えるにあたって色々疑問点が多くなってきますよね〜。
- 乗り換えた人の口コミがどうなんだろう
- マイネオにすると速度が遅くなるんじゃないか?
- マイネオにはどんな良いサービスがあるんだろう?
このようなことが気になっている方もいるんじゃないでしょうか?
実際、僕もmineo(マイネオ)に乗り換える時には速度・サービスなどがとても気になりましたし、これらは皆さんがぶち当たる疑問かと思います。
そこで今回は、mineo(マイネオ)の貴重な口コミを11個集めてさせていただきました!これだけの口コミがあればmineo(マイネオ)がどのようなサービスなのかがバッチリ分かるはずですよ!
この記事の目次
【2016版】mineo(マイネオ)の口コミ
docomoからmineo(Dプラン)に変えた人の口コミ
この方はdocomoからmineo(マイネオ)にMNPされたようですが、通信費が半額以下になったようですね!
家族3人で乗り換えたということなので、1ヶ月に1万円以上の節約になっているのではないでしょか?このように「通信費がかなり助かる!」という口コミはかなり多く見かけます。
ちなみにdocomo回線(Dプラン)の料金は上記の表の通りです。mineo(マイネオ)に乗り換えるとスマホ代は「表の料金+スマホ本体料金」の支払いだけで良くなるんですよ!
auからmineo(Aプラン)に変えた人の口コミ
次にauからmineoのAプラン(au回線)に乗り換えた人の口コミを見てみましょう。
この方はmineo(マイネオ)に乗り換えたことでスマホ代が6000円も安くなったそうです。
スマホの本体料金を払い終えいている人は完全にマイネオの料金だけで済みますので、月1000円台の支払いになることは十分あり得ます。
もちろん、docomo/auに関係なくこのように安くすることはできますよ!基本的にはdocomo回線(Dプラン)でもau回線(Aプラン)でも大きな違いというのはありませんので、元の大手キャリアに関係なくスマホ代を安くできるのです。
SoftBankからmineo(マイネオ)に変えた人の口コミ
最後にSoftBankから乗り換えてきた人のレビューを見てみましょう。
SoftBankの場合は事前に「SIMフリー化」という手続きをしておけば、mineo(マイネオ)のAプラン・Dプランのどちらでも利用できるようになります。安さに関してはこちらもau/docomoとほとんど変わりません。
ちなみにSIMフリー化はSoftBankショップもしくはオンラインでの手続きによってすることができるようになっています。その手続きが終わったらマイネオに申し込みをすればオッケーということですね!
mineo(マイネオ)の速度に関する口コミ
次は通信速度に関する評判です。基本的にmineo(マイネオ)は毎月の回線増強をきっちりとやってくれているので、格安SIMの中でも速度の評判は良い方ですよ!
mineo(マイネオ)の一般的な速度口コミ
お昼休みには通信速度が多少もたつくことはあるけれど、ほとんど遜色なく使用できているという人が大半だと思います。実際、僕も完全にこの意見と一致していて、mineo(マイネオ)だからと言って遅さを感じることはほぼありません。
ただそれでも、昼休みなどの回線が非常に込み合う時間に関しては「多少もたつくことはある」のは間違いないでしょう。とは言っても、LINEやTwitterはスムーズできる程度です。動画になると
なお、もたつくのは常時ではなく時間帯によるもので、普段の体感速度は大手キャリアと全く遜色ないレベルのものですよ!
mineo(マイネオ)は時期によって速度が遅いとの意見も
mineo(マイネオ)が調子の悪い時期だと、このようにもたつく時間が増えることがあります。
なので不便を被る期間がでてくるという可能性は捨てきれないことだけは頭に入れておきましょう。ただこれに関してはすべての格安SIM(MVNO)に共通のことだと思います。
mineo(マイネオ)が優れている点としては、速度が落ちていることをしっかりとマイネ王のスタッフブログで言及して、回線増強に努めてくれるところです。
mineo(マイネオ)はきっちり回線増強してくれる
このように速度が落ちたならしっかりと回線増強に努めてくれるのがmineo(マイネオ)です。
それに対して、名前は出しませんけれど、新規ユーザー分の回線増強だけに力を入れて既存ユーザーをほぼ見捨てるような劣悪な格安SIMだって中には存在します。
そんな質の悪い格安SIMとは違い、mineo(マイネオ)なら必ず既存ユーザーを見捨てずに回線増強をしてくれるので、長く付き合っていくパートナーとして安心ですよ!
mineo(マイネオ)のサービスに関する口コミ
mineo(マイネオ)には様々な独自機能があるのですが、その中でも特に人気のサービスが「マイネ王」「フリータンク」の2つです!
このように、「マイネ王」「フリータンク」を決めてにしてmineo(マイネオ)に申し込みをしている人も多く見かけます。
ではこの2つの機能とは一体どのようなものなのでしょうか?それについてもう少し詳しくお話をしたいと思います!
マイネ王のおかげでサポート力が凄い!
mineoにはマイネオユーザーの集まる「マイネ王」という公式コミュニティがあるのです。
このコミュニティではマイネオに関してわからないことを何でも質問できるようになっています。だからこそ格安SIM初心者でも迷うことが少ないし、安心して使うことができるのですね。
実際、僕も初めてmineo(マイネオ)にMNPした時は方法がよくわからなくて質問をしたのですが、以下のような回答を迅速にいただけました(夜の1時だったのにすみません...笑
実は僕もたびたびマイネ王を利用させていただいているのですが、夜遅くでも詳しい知識を持った方からたくさんのアドバイスをいただくことができ、本当に助かっています。
正直僕なんかよりもスマホに詳しい人がマイネ王には集結していますので、本当に心強いサポートコミュニティだと思いますよ!
1GB追加できるフリータンクも人気!
マイネ王も人気の高いマイネオ独自のサービスなのですが、「フリータンク」というサービスもマイネオならではの凄いサービスなのです。
フリータンクにはマイネオユーザーがパケットを寄付してくれていて、ここから毎月1GBまでパケットの補助を受け取ることができるというもの。
これは多くのマイネオユーザーに好評で、これを理由にmineo(マイネオ)を選んでいるという口コミも多く見かけます。
マイネオには「フリータンク」があるおかげで、パケットがなくなる心配が他社よりも少ないのがいいですよね。しかもマイネオは「データ繰越」にも対応しているし、「パケットギフト」で家族/友人からパケットを分けてもらうこともできるので、パケット枯渇になることは少ないのです。
mineo(マイネオ)のサポートに関する口コミ
公式サポートが丁寧で安心!
mineo(マイネオ)の公式サポートも、トラブル時の対応がとても優れている印象です。これも僕がマイネオを選んだ大きな理由と言えますね。
例えば、SIMカードのサイズを間違えて申請してしまった場合でも、きちんと問い合わせれば手数料なしに訂正してもらえたそうですよ!
こういった公式サポートの対応の優れている点もmineo(マイネオ)の優秀なところかと思います。
ただ、チャットサポートなどで込み入った質問をしてもマニュアル回答しか返ってこないなどの事案もありますので、難しい個人的な質問などはマイネ王で解決をするようにしましょうね!
マイネ王の質問対応は本当に迅速かつ丁寧
先ほども紹介をしましたが、マイネ王のサポートは本当に助かります(僕も助かってます)。実際にマイネ王を利用した方のレビューがこちらです↓
このようにmineo(マイネオ)に乗り換えてから分からないことがあれば聞けばすぐに解決するし、なんならmineo(マイネオ)に変える前でも質問をすることができますので利用してみてはいかがでしょう?
mineoブランド(ケイオプティコム)の口コミ
実はmineo(マイネオ)は、「eo光」などのケイオプティコムによって運営されている格安SIMなのです。
最近はCMなどでの露出も増やしてきているマイネオですが、知名度だけではなく満足度も非常に高い格安SIMになってきているんですよね。
mineo(マイネオ)のブランドに対する実際の口コミがこちらです↓
このようにmineo(マイネオ)の評判/満足度は非常に高くなっており、価格.comの「2016年格安SIM満足度ランキング」で見事1位に選ばれるほどになっています。
僕自身もマイネオにして満足していますし、本当に自身を持っておすすめできる格安SIMであると言っていいでしょう。後悔することは本当に少ないと思いますよ!
mineo(マイネオ)の口コミ全11コ/まとめ
mineo(マイネオ)の口コミ&評判のまとめでした。様々な口コミを通してmineo(マイネオ)というサービスを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
速度などに関しては時期によってはマイナスな口コミも出ていますが、回線増強をきっちり行ってくれるのですぐ復活するし、何よりサービス・サポートともに非常に優れた格安SIM(MVNO)であると言えるでしょう。このサービス/サポートの良さがあったからこそ僕はmineo(マイネオ)を選びましたしね。
mineo(マイネオ)への乗り換え方法は以下の通りです。この4stepだけでmineo(マイネオ)に乗り換えすることができちゃいますよ!
- MNP予約番号を入手する※
- mineoに契約を申し込む
- ネットワーク設定をする
- MNP転入切替をする※
※は新規電話番号で乗り換える場合は不要
詳しい乗り換え方法につきましては以下の記事に記載していますので、こちらを参考にして乗り換え作業を進めてみてくださいませ!