docomoでiPhone6を買ったという人も、mineo(マイネオ)に乗り換えて安くすることはもちろんできます!ではdocomoからmineoに乗り換えるとiPhone6はどれくらい安くなるのかをこれから紹介していきましょう。
docomoからmineoに乗り換えるとiPhone6はどれだけ安くなる?
Dプラン(docomo回線)の料金はこちらです。500MB〜10GBまでデータ量が揃っていて、自分にあったプランを選べるようになっています。
docomoのカケホライトには5GB・8GBの2種のプランがあるのですが、これらからmineoに乗り換えるとどれだけ安くなるのかを計算してみようと思います。
docomo5GB→mineo3GBに乗り換えると
まずはdocomo(5GB+カケホライト)からmineo(3GB)に乗り換えたら、どれくらいiPhone6が安くなるかを計算してみますね。
3GBというのは、スマホを少し使う人(LINEやゲームに加え、インターネットを少し使う程度)に最適なプランだと思ってもらえるといいでしょう。
docomo(カケホライト5GB:月額8208円)からマイネオ(通話SIMの3GB:月額1728円+本体3078円)に乗り換えれば、毎月の支払いが4806円となり、毎月3402円も安くなります!
これだけでもすごい値引きなんですが、mineoにiPhoneを乗り換えていると後々もっといいことがあります。
グラフをみてもらうと、契約25ヶ月目からは料金がググッと安くなっているのがわかりますよね。これはiPhone6の支払いが終わり、mineoの料金しか払う必要がなくなったからです。
そのため契約25ヶ月目以降は、docomoで契約しているよりも毎月5832円も安くすることができるのです!
コラム:mineoならフリータンクで1GB無料で増やせる
フリータンクとは、mineo独自の「パケットおすそ分け機能」のことです。パケットが余っているmineoユーザーたちが、このフリータンクに余ったパケットを寄付してくれています。
そしてパケットが足りない人は、その寄付を最大1GB/月までありがたくいただくことができるというわけです。
僕もこのフリータンクを活用してありがたくパケットをいただいています。でもパケットが余っているのにもらってばかりしてもいけませんよ!
■参考:フリータンク活用術
docomo5GB→mineo6GBに乗り換えると
じゃあ次はdocomo(カケホライト+5GB)からmineo(6GB)に乗り換えると、どれだけiPhone6が安くなるかを見てみましょう。
5GBはスマホをよく使う人(LINEやネットに加えて、音楽のダウンロードや動画視聴まで行う人)に適したプランです。
docomo(5GB)からmineo(6GB)に乗り換えるとiPhone6の支払いは2668円お安くなります。しかもmineoならフリータンクで毎月1GBまでタダでもらえちゃうので、実質6GBにすることだってできるし断然オトク!
そして契約25ヶ月目以降は、iPhone6sの本体料金を払い終わっているので、mineo6GBの料金(月々2462円)の支払いだけになります。一方で、docomoは2年後でも7560円の料金を払わないといけなので、差額にして5098円安くなることになります。
mineoなら1GBあたり200円前後で追加購入できる
「パケットギフト」はマイネオユーザーからパケットをもらえるというサービスです。
この「パケットギフト」はヤフオクで1GBあたり200円前後で取引されているんです。大手キャリアなら1GBの追加に1000円かかるところですが、mineoならたった200円で1GBのパケットを追加購入できるってわけですね!
これならもしパケットが足りなくなったらソッコー補充できるし、少ないプランを選んでもやりくりができますよ!実際、僕は7GBくらい毎月欲しいんですが、フリータンクとパケットギフトを利用して3GBプランでやりくりしてます。なぜかって、3GBプランが一番料金的にはお得だからです。
■参考:パケットギフトをヤフオクで買っちゃおう!
■参考:mineoの3GBプランは一番オトク
docomo8GB→mineo10GBに乗り換えると
最後はdocomo(8GB+カケホライト)からmineo(10GB)に乗り換えた時に、iPhone6はどれだけ安くなるのかを調べてみましょう。
10GBというのはスマホヘビーユーザー(ネット利用に加え、Huluなどの動画サービスを多用する人)に向いているプランだと思ってください。
docomo(カケホライト8GB:月額10044円)からマイネオ(通話SIMの10GB:月額3477円+本体3078円)に乗り換えれば、毎月の支払いが3489円も安くなります!
さらに毎度のごとく、契約25ヶ月目以降は本体料金の支払いが終わるので、mineoなら10GBでも月3477円でiPhone6を使えるようになります!docomo8GBだと2年経っても9396円の料金がかかるので、差額にして毎月5919円安くなるのです。
10GBもあれば動画をたっぷり見ることだってできます。電車通勤の時に映画鑑賞をしたい人や、Youtubeが好きな人にはもってこいなのが10GBプランです。それが3000円の低価格で手に入るのですから嬉しいですね!
まとめ
docomoのiPhone6を解約し、mineoに乗り換えるとどれだけ安くなる?についてでした。
基本的に、どのプランでもdocomoより安くできるといって間違いありません。今回は16GBのiPhone6でシュミレーションしましたが、 32GB・64GB・128GBでも安くなる金額は一定なので、どなたでも安くすることができますよ!
それでももし「自分の場合でも安くなるのか・・・?」と不安だったら僕のツイッターかメールまで相談をくださいね。見積もりや最適なプランの提案など、なんでもさせていただきますので!