マイネオのプラン選び、皆さん迷われますよねぇ。
マイネオにはdプランとaプランの2種類があって、さらにシングルタイプ(データ通信のみ)とデュアルタイプ(音声通話可能)の2種類があって、さらに500MB〜10GBまでの容量が選べます。・・・つまり選択肢の幅が効きすぎて、自分にあったものがどれかわかりにくいんですね。
そんな迷えるあなたに、僕のオススメのプランをご紹介しましょう。
この記事の目次
docomoプランかauプラン、どっちにすべき?
docomoのiPhoneをお持ちの方はdocomoプランを、auのiPhoneをお持ちのかたはauプランを選ぶようにしましょう。
もしdocomoのiPhoneなのにauプランを選んだりしてしまうと、インターネット通信が不安定になってしまう可能性大です。ちゃんとキャリアにあった回線を選ぶようにしましょうね。
AppleからSIMフリー版のiPhoneを買った場合や、SoftBankのiPhone6sをSIMフリーにした場合には、docomoプラン・auプランのどちらでも選ぶことができます。
どっちがおすすめかは以下の記事でチェックしてみてください。さて、docomoプランかauプランかを決められたら、次は電話を使うか否かを選びましょうか。
シングルタイプかデュアルタイプ、どっちがおすすめ?
シングルタイプとは
需要は十分あります。「タブレットだから電話は不要」「電話なんてLINE電話で十分」という人も世の中にはいるでしょう。そんな人にシングルタイプはピッタリです。
シングルタイプは不便な分、デュアルタイプよりも月々の料金が700円くらいオトクですから、スマホをさらに安くすることもできます。
しかも、LINE電話やLaLaコールが使えるんで、基本的にはスマホや固定電話へもバッチリできちゃいます。
ただし、0120(フリーダイヤル)に電話できない上に、110(警察)、119(消防)などの緊急性のある電話番号にも電話できません。なので一般の人が選ぶべきは次で紹介するデュアルタイプでしょう。
デュアルタイプとは?
普通の人はこちらのプランを選ぶのがベターです。
いくらLINE電話やLaLaコールが便利だからといって、「電話」を使えないとビジネスマンはもちろん一般人でも不便でしょう。
それにシングルタイプだと、いざという時の110や119も利用できなくなってしまいます。家族を持っているお父さんやお母さんはこれらの緊急性の高い電話番号にかけられるようリスク管理をしておくことも重要ですよね。
そういったことから、基本的にはデュアルタイプの契約をオススメしています。
マイネオのデータ通信量は何GBが一番おすすめ?
ここでちょっと解説しましょう。データ通信量(パケット)とは、1ヶ月に使えるインターネットの量のこと思ってもらえればいいでしょう。
僕の感覚でいうと、軽くインターネットを使う人なら1GB〜3GB、結構なスマホユーザーなら5GB、動画をがっつり楽しみたいなら10GBくらいのデータ通信量が必要になると思います。
マイネオの3GBプランがとにかく安くておすすめ
マイネオの3GBプランは、他のプランに比べても安い価格で提供されています。以下のグラフを見てみていただけると、3GBプランの料金がすごく安くついているのがわかるでしょう。
逆に5GBプランからは料金が急激に上がっていますよね。だから、5GBプランや10GBプランはマイネオを安く使いたい方にはあまりおすすめできないんです。
10GB必要な人でも3GBプランにすべき!?
フリータンクとは
マイネオの「フリータンク」を使えば、毎月1GBがタダでもらうことができます。これで毎月の通信量が4GBまで増えましたね。
パケットギフト
さらにマイネオの「パケットギフト」を利用し、ヤフオクからマイネオの通信量を1GBあたり200円程度で買うことができます。こちらでパケットを買う方がこまめに調整ができるし、mineoで5GBプランや10GBプランに契約するよりよっぽど安くつきます。
データ繰越
さらにさらにパケットが余ったとしても、余ったパケットは翌月へデータ繰越ができます。翌月は繰越されたパケットから先に消費されていくので無駄もありません。
これは完全に僕の持論ですが、3GBプランでもフリータンクやパケットギフトがあるから全然余裕では?と思っています。
僕は毎月7GBくらい欲しい人ですけど、ずっと3GBで運用しています。もしパケットが足りなくなったらフリータンクやヤフオクから補充するスタイルですね。
こうしておけば、パケットがあまりすぎることもないので、月々の支払いに無駄がありません。
「ヤフオクでパケット補充なんてめんどくさくてやってられっか」って人もいますよね。そういう人は素直に自分にあったプランを契約すればいいでしょう。あくまでも「3GBプラン推し」は僕の持論ですから、参考程度にしてください。
ちなみに、データ量の変更は後から簡単にできる
言うのが遅くて申し訳ありません。データ量のプラン変更はあとからでも無料で簡単にできちゃうんです。
なので、そんなに迷う必要はないんですよ?もし今のデータ通信量が足りなかったり、多すぎたりしたらプランを変更すればいいだけですからね。
まとめ
マイネオのプラン選びについてまとめさせてもらいました。
プラン選びはどうべきか結構迷っちゃいますよね。この記事を読んで少しでも助けになっていただければ幸いです。