iPhoneを落として割っちゃったというのはあるあるですよね。
もしこれから新品のiPhoneを買おうとしているなら、iPhoneの製品保証とAppleCareについては絶対に知っておいたほうがいいですよ。
iPhoneには無料で1年間の「製品保証」とオプションで2年間の「AppleCare」をつけることができるんですが、この保証範囲の違いは知っておきたいですね。また、万が一の時の修理代金や、AppleCareには入っておいた方がいいのかも解説させてもらいましょう。
この記事の目次
【無料で1年保証】iPhoneの製品保証とは?
iPhoneの製品保証は、過失や事故(落下など)による破損は保証をしてくれません。「落として画面割れちゃったから修理して!」というのはたとえ購入直後でも無理なのです。
iPhone製品保証の保証内容
あくまでも通常利用する範囲でiPhoneに故障があった場合には保証してくれるということです。それ以上の保証を求めるならAppleCareに入らないといけません。
もしiPhone内部の水濡れシートが変色していたりすると保証に応じてもらえないので、注意してくださいね。
ちなみに、iPhoneには保証書というものがありませんので購入日からちょうど1年間が保証期間となります。
保証対象:iPhone本体と付属品
保証されるのは本体だけではなく付属品もなんです。付属品とは「イヤホン」とか「充電ケーブル」のことですね。特に充電ケーブルは断線しやすくて困りものですよね。
これらの付属品も通常利用の範囲内と認められれば交換をしてくれます。「通常利用の範囲内」というのがAppleのさじ加減みたいなので、必ず保証されるとは限りませんけどね。
iPhone製品保証のまとめ
無料で付いてくるiPhoneの製品保証では、通常利用の範囲内なら、1年間は本体および付属品まで保証してくれます。
自分の過失による画面損傷や水没などは一切保証してくれませんので注意ですね。これらを保証してもらいたいならAppleCareに加入しないといけません。
ではAppleCareにはどうやって加入するのか、加入すれば保証はどこまでしてくれるのか、というのをご紹介していきましょう。
【有料で2年保証】Apple Careとは
Apple Careとは?
AppleCareには12800円で加入できます(ちょっと高い。
AppleCareの保証に入っておけば、購入後2年間は過失や事故による損傷であっても1回につき7800円(iPhone 6s/6s Plusは1万1800円、iPhone 5は4400円)の料金で最大2回まで修理サービスを受けることができます。
結論からいえば、できるだけAppleCareには入っておいたほうがいいですよ。その理由は後々説明をしましょう。
Apple Careへの加入方法
SIMフリーのiPhoneはAppleStoreやApple直営店で買うと思いますが、iPhoneの購入時には「Apple Careつけておきますか?」と間違いなく聞かれます。その時に「はい」と答えればすぐ保証に入れます。
また、Appleのオンラインストアで買う場合も購入時にオプションでつけることができます。
もしその場で迷って保留したとしても、購入後30日以内だったらApple Careに入ることができます。まぁちょっとだけ面倒な手続きが入りますけど、方法はこちらのサイトがわかりやすくまとめてくれているのでよかったら参考にしてみてください。
Apple Careの保証内容
iPhoneの画面修理
iPhoneで一番ありがちなのは画面修理ですよね。僕もiPhoneの画面を割ったことがありますけど、その時はなかなか精神が堪えました。やっぱり大切なiPhoneにヒビがいくとショックですよね。
そんな時、Apple Careに入っていれば、もし過失や事故で画面を破損させた場合でもちゃんと保証をしてくれます。・・・ただ、Apple Care(iPhone版)の画面修理はけっこうケチな保証内容をしています。
出典:Apple公式ホームページより
・・というか、AppleCareに入っていない方が画面修理は安くつくんです。
Apple Careに入るのには12800円(税別)もかかるし、画面修理をするとなるとさらに7800円(税込)かかるので、合計で21624円もかかってしまいます。
なので、1回画面修理するだけでは損なんです。2回画面修理すると合計29424円となり、無保証よりは2544円だけおトクになります。けど2回も修理することはまずないですよねぇ。
iPhoneの本体修理
もしApple Careに入っていないのに本体修理をするとなると、背筋が凍るほど高くつきます。でもApple Careに入っていれば、どんな修理でも7800円(iPhone 6s/6s Plusは1万1800円、iPhone 5は4400円)で引き受けてくれます。
もしAppleCare保証なしだと修理代は35000円を超えてきます。これは本体料金の半額近くですね、恐ろしい。
契約から2年くらい経っている時だったら「修理せずに買い替えよう!」と思えるかもしれませんけど、買ったばかりのiPhoneが水没なんかしてしまうと青ざめますね。
でもApple Careに入っておけばiPhoneの本体修理もたった7800円でできるため、一切の不安をぬぐい去ってくれます。なので、本体修理が怖い人(例えばお風呂でiPhoneをよく使う人や、本体修理の経験がある人など)はApple Careをつけておいた方が絶対にいいですよ。
バッテリー交換
バッテリー交換はApple Careに入っていないと9400円(税別)の料金がかかります。でもApple Careに入っていれば、購入後の2年間はバッテリー交換を無料で行ってくれるんです。
なのでApple Careに入っている人はバッテリー消耗が早くなったと思った時や、Apple Careの期限が迫ってきた時に、Apple Storeに行ってみましょう。もしバッテリーの蓄電容量が本来の80%未満に劣化していると認められたら、バッテリーを無料で交換してくれます。
とくにApple Careの期限が近い人は必ずバッテリー交換に行っておきましょう。せっかく12800円も払って加入したんですから、バッテリー交換くらいしてもらわないと損ですよ。
付属品まで保証してくれる
購入した時についてきたイヤホンや充電ケーブルもAppleCareの保証対象に入っています。製品保証の場合は通常利用の範囲内なら保証でしたが、AppleCareでは自分の使い方が悪くて壊れた場合でも保証してくれます。
もし「ケーブルが断線してつかえなくなったー」「イヤホンが壊れてしまったー」というときでもApple Careに入っていれば無料で交換をしてくれるので、Appleに相談してみましょう。純正の充電ケーブルって買い換えるとなると1000円以上と高くつきますので、この保証は地味にありがたいですね。
結局、Apple Careは入っといたほうがいいの?
画面修理の目的だけで入ると損
iPhoneの画面が破れるのが怖くてApple Careに入ろうと考える人が多いと思うんですが、画面保証のためだけにApple Care(iPhone版)に入るのは損です。
だって画面修理1回なら合計金額はApple Careに入っていない方が安くつきますからね。でも画面修理だけじゃなく、本体修理・バッテリー交換・付属品交換まで視野に入れているなら、AppleCareへの加入はありじゃないでしょうか。
本体修理も考慮するならトク
本体修理は無保証では35000円以上と、あまりにも金額が高いです。その高額修理がAppleCareなら7400円になるのですから、加入していれば心強いですね。
無保証でiPhoneをよく落とす人は要注意ですよ。特にiPhone6のような画面の大きいiPhoneは重量も重いですから、落とした時の衝撃が大きくて壊れやすいかもしれません。
また、お風呂でiPhoneを使う人も注意です。ついついお風呂でもiPhoneを使いたくなるのはわかりますが、水没させた時は修理代が高くつくことも頭に入れておいたほうがいいですよ。
このようなことに心あたりのある人はApple Careに入っておいた方が良いのではないかと思います。
バッテリー交換するなら誰でもトク?
だってApple Careに12800円(税別)で加入しておけば、本来なら9400円(税別)もかかるバッテリー交換を無料で受けられるのですから、1回交換すればだいたい元はとることができます。
交換にはバッテリー蓄電容量が本来の80%未満と診断される必要はありますけれど、2年も使っていればそれくらいバッテリーが減っていることも多いでしょう。
そういうわけで、2年以内のバッテリー交換を視野に入れている人はApple Careに入っておくべきです。
最後にひとこと
「Apple Care+ for iPhone」の加入料金、保証範囲、修理料金のまとめでした。
そんな僕はApple Care+ for iPhoneに入っているのかと聞かれれば、実は入っていないんです。(え
僕の場合、一番怖いのが画面修理だったんですが、画面修理1回なら保証に入っていない方が安いと知っていたので入らないという選択をしました。
ただ故障や水没に伴う高額修理のリスクとは常に隣り合わせなので、ちょっとはヒヤヒヤしてますが、僕のiPhone6は1年半に元気に生きてくれています。
「そんなリスクと隣り合わせでヒヤヒヤしながらiPhoneを触るのは嫌だ!」って人は、絶対Apple Careには加入したほうがいいと思います。もし2年間に本体故障がなかったとしても、バッテリー交換や付属品交換で元をとれるかもしれませんしね。