- MNP予約番号を入手する※
- DMMmobileに契約を申し込む
- MNP転入切替をする※
- ネットワーク設定をする
※は電話番号そのまま乗り換えする人のみ必要
電話番号そのまま乗り換えをする人は1〜4の手順だけでDMMmobileに乗り換えができちゃいます。
また、電話番号を新規で取得する人・データSIMプランを申し込む人は1,3,5の手順をこなすだけとさらに簡単です。
「ネットワーク設定」とか「MNP」とかわけわからない単語が出てきてるんで難しそうに見えるかもしれませんが、用語については後から詳しく説明しますし、そんなに難しいものでもないのでご安心ください。
なお、この記事に対応しているiPhoneは以下の通りです。
- docomo:iPhoneSE,6s,6,5s
- SIMフリー:iPhoneSE,6s,6,5s
※au・SoftBankのiPhoneをDMMmobileに乗り換えるなら「SIMフリー化」の手続きが必要です!
ではこれから、乗り換えの手順をひとつひとつ説明をさせてもらいますね。
「iPhoneをDMMモバイルに乗り換えたい!」と思ったら、まずはエントリーパッケージを手にいれることから始めましょう。その方法をこれから説明していきます。
この記事の目次
【Step2】MNP予約番号を入手しよう
MNPとは?
「今使ってるiPhoneの電話番号をそのまま乗り換えたい!」っていう人は手順2が絶対必須です。
逆に、電話番号をDMMモバイルで新規取得しても別にいいっていう人や、データSIMを購入する予定の人は、この手順をスキップしても大丈夫ですよ。
では、MNP予約番号っていったいなんなのでしょうか?どうやって入手するんでしょう?
MNP予約番号って?
MNP予約番号は大手キャリアからDMMmobileへの乗り換えパスポート。このパスポート(MNP予約番号)を取るということは、大手キャリアの解約を予約するということになります。そこは覚悟を決めましょう。
MNP予約番号の入手方法は?
以下の電話番号へ「MNP予約番号を教えて欲しいんです」と電話してみてください。MNP予約番号を教えることは大手キャリアの解約手続きになるので引き止め作戦を受けるかもしれませんが、強い意志で予約番号が欲しいと伝えればすんなりと教えてくれます。
僕の場合は5分程度でMNP予約番号と有効期限を聞くことができました。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
もちろん店頭に直接出向くのもありです。電話手続きが不安な方はショップに直接いってみましょう。
まとめ
MNP予約番号には15日の有効期限があるんですが、DMMmobileに乗り換えるには有効期限が10日以上残っている必要があるんです。
なので、予約番号を取得したら急いでDMMmobileに契約を申し込まないといけません。
【Step3】DMMmobileに契約を申し込む

ではDMMmobileの公式ホームページへアクセスしましょう。
どこから契約を申し込む?
DMMmobileの公式ホームページにアクセスすると、「新規お申し込みはこちら」というボタンがあるのでこれをクリックします。申し込みは画面に従うだけで完了できますが、迷うこともあると思うので、内容を確認しておきます。
契約するプランを選ぶ
まずここで、自分にあったプランを選びましょう。
新規電話番号で乗り換えたいなら左の「通話SIMプランを申し込む」を、MNP(電話番号乗り換え)を利用するなら右の「乗り換えで申し込む」をクリックして進みましょう。
そうするとDMM会員かどうかを問われたり、申し込み前の準備物の確認があったりします。ここは割愛させてもらいます。
MNP予約番号・予約番号の有効期限を入力
MNP予約番号・有効期限の入手方法についてはStep2で確認しましたね。
まだMNP予約番号を入手していない人は、以下の電話番号へ「MNP予約番号をください」と電話をしましょう。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
基本データ通信量の選択をする
ここでは自分にあったデータ通信量を選びます。どのデータ量がいいかわからない・・・という人のために、すごくザックリとした目安を作っておきましたので参考にしてみてください。
- 電話とメールくらいしか使わない→ライト
- ネットを少し使う人→1GB〜3GB
- ネットをよく使う人→5〜8GB
- ネットに加え、動画を頻繁に見る人→10〜20GB
ちなみに、データ通信量の変更は契約後でも手数料無料で気軽にできます。やり方もDMMmobileのマイページにログインして「ご契約内容変更」から容量を切り替えればいいだけなんで超簡単。
なので気楽に決めてもらっていいと思います。もし足りなかったり余ったらその時に変更すればいいやくらいの気持ちでいきましょう。
SIMカードのサイズを選ぶ
iPhoneSE・6s・6・5sはすべてnanoSIMと言われるSIMカードに対応していますので、「nanoSIMサイズ」という項目を選んで次に進むようにしましょう。
※エントリーパッケージを買った人はサイズ選びは不要かもしれません
オプションを選択する
「セキュリティオプション」はAndroidスマホ専用のオプションなので、iPhoneなら関係ないですね。構わず外してしまいましょう。
「タブホオプション」はタブホというアプリで雑誌が読み放題となるサービスです。僕はこれを使ったことがありますが、dマガジンなんかよりもUIがすごく綺麗で、まるで本当に雑誌を読むようにページをめくることができ、満足度の高いアプリでした。ただ、先月号の雑誌までしか読めないのはネックでしたが。
「タブホオプション」は2ヶ月間無料ということなので、雑誌が好きな方はつけておいても損はないと思います。
後はプラン内容を確認して「この内容で申し込む」のボタンを押して次に進みましょう。
個人情報を入力していて仮申し込み完了!
DMMモバイルのログインパスワードはあとで絶対必要になります。なので忘れないようにきちんとメモを取っておきましょう。
あとはササッと個人情報入力をしていただけると、DMMmobileへの仮申し込みは完了できます。
届いたメールから本申し込みを開始する
DMMmobileから仮申し込み受付のメールが届いたら、メール内にある「DMMmobileお申し込み認証アドレス」より本申し込みを開始しましょう。
本申し込みでは「クレジットカード情報入力」と「本人確認書類のアップロード」が必要になります。
本人確認書類のアップロードってどうするねんと思うかもしれませんが、免許証などをスマホのカメラで撮影してアップロードすればオッケーなので簡単です!
これらの情報を入力したらDMMモバイルへの申し込みは完了です。
申し込みが完了したら、あとは簡単な設定をすれば完全に乗り換え完了です!
【Step4】MNP転入切替(おうちで乗り換え)
大手キャリアから電話番号をそのまま乗り換えた人は「MNP転入切替(おうちで乗り換え)」をしないといけません。
※電話番号を新規で取得した人やデータ専用SIMを選んだ人は、Step4を行う必要はありません。step5のネットワーク設定すれば乗り換え完了です。
では「MNP転入切替」とはどういう手続きなんでしょうか?
MNP転入切替(おうちで乗り換え)とは?
MNP転入切替(おうちで乗り換え)とは大手キャリアからDMMmobileへ完全に乗り換えをするということです。この手続きが完了した時点で、大手キャリアとの契約は終了し、DMMmobileを使い始めることができます。
なお、前もっていっておきますが、MNP転入切替(おうちで乗り換え)の受付時間は10:00〜19:00となっています。また、MNP転入切替には3時間ほどかかります。(電話番号が切り替わるまでに2時間程度要し、その後データ通信が利用可能になるまでに最大1時間ほどかかる)
これらの点を踏まえた上で読み進んでください!
DMMmobileのマイページにログイン
■DMMmobileのマイページはこちら
では、DMMmobile契約時に設定したメールアドレスとパスワードを入力してDMMモバイルのマイページへログインしましょう。
MNP転入切替の手続きを完了させる
ログインすると、SIMカードの電話番号を切り替えるという項目があり、そこに「お申し込み」というボタンがあるのでこれを押しましょう。そして、次の画面にある「電話番号切替を申し込む」というボタンを押します。
これだけでMNP転入切替の申し込みは完了です。先ほどもいったように、申し込みから電話番号が切り替わるまでに2時間程度の時間を要しますのでそこだけは注意しておきましょう。
※DMM公式動画の4分15秒付近がとても参考になります!もしMNP切替についてわからなければこちらを参考になさってください。
【Step5】ネットワークを設定する
ネットワーク設定をするにはまずはiPhoneにDMMmobileのSIMカードをセットする必要があります。
まずDMMモバイルのSIMをiPhoneにセットする
ネットワーク設定をする前に、まずはSIMカードをiPhoneにセットしましょう。その手順をこれから確認していきますね。
手順1:iPhoneの電源を落とす
電源を入れたままSIMを取り出すと、故障トラブルの元になることがあるようです。(まぁ僕はめんどくさいからこの手順を省いてしまったりはしますけど。)
手順2:SIM取り出しツールをiPhoneに差し込む
iPhone本体の右側にすごく小さな穴が空いています。ここに、「SIM取り出しツール」と呼ばれるものを差し込んでSIMトレイを取り出します。
SIM取り出しツールは、iPhoneを購入したときのパッケージの中に入っています。
■amazonで手に入るおすすめのSIM取り出しツールはこちら
そう。予想以上に力が入ります。壊れたりしませんので思い切って差し込みましょう。するとトレイが開くはずです。
手順3:SIMカードをセット
SIMトレイが取りだぜたら、手に入れていたDMMmobileのSIMをここにセットして、スマホの中に戻しましょう。
ここからネットワーク設定を済ませてしましょう。
ネットワーク設定(APN)
ネットワーク設定とは、DMMmobileのSIMカードでネットを使えるようにするための設定です。これをしないとインターネットは使えませんからきをつけてくださいね!
手順1:Wi-Fiに接続する
DMMモバイルのSIMは現在はネットが使えない状態なので、WiFiに接続してネットが使えるようにしておきましょう。
手順2:ネットワーク設定をする
■DMMmobileのネットワーク設定はこちら
このページにアクセスすると、APN構成プロファイルのインストール画面が表示されるので「インストール」をタップします。なにか警告文がでるかもしれませんが、かまわずインストールしてください。これだけでネットワーク設定は完了です。
※もしうまく電波が立たないなら、いったん機内モードに入れてから、すぐに機内モードを解除してみてください。そうするとうまく電波をキャッチしてくれます。
まとめ
これですべての乗り換え作業が終了です。お疲れさまでした!!
文章にしたら結構長いですけど、やってみると意外と簡単な作業だと感じるはずです。もし乗り換えで困ったことがあれば僕のツイッターやメールに気軽に連絡をしてください。ちゃんと乗り換えできるまでサポートさせてもらいますので!