- エントリーパッケージを入手する
- MNP予約番号を入手する※
- BIGLOBEに契約を申し込む
- MNP転入切替をする※
- ネットワーク設定をする
※は電話番号そのまま乗り換えする人のみ必要
電話番号そのまま乗り換えをする人は1〜5の手順だけでBIGLOBEに乗り換えができちゃいます。
また、電話番号を新規で取得する人・データSIMプランを申し込む人は1,3,5の手順をこなすだけとさらに簡単です。
「エントリーパッケージ」とか「MNP」とか、わけわからない単語が出てきてるんで難しそうに見えるかもしれませんが、用語については後から詳しく説明しますし、そんなに難しいものでもないのでご安心ください。
なお、この記事に対応しているiPhoneは以下の通りです。ご自分のiPhoneが対応しているか事前に確認しておいてくださいね!
- docomo:iPhoneSE,6s,6,5s
- SIMフリー:iPhoneSE,6s,6,5s
※au・SoftBankのiPhoneをBIGLOBEに乗り換えるなら「SIMフリー化」の手続きが必要です!
ではこれから、乗り換えの手順をひとつひとつ説明をさせてもらいますね。
「iPhoneをBIGLOBEに乗り換えたい!」と思ったら、まずはエントリーパッケージを手にいれることから始めましょう。その方法をこれから説明していきます。
この記事の目次
【Step1】エントリーパッケージを手に入れよう
エントリーパッケージとは?
エントリーパッケージなしでBIGLOBEに契約すると2000円以上損しちゃいます。
なので、BIGLOBEを契約をしようと思ったら前もってエントリーパッケージを購入しておくことをおすすめしています。
エントリーパッケージの入手方法
ただし購入時に注意して欲しいことがあります。
BIGLOBEのエントリーパッケージは音声通話(ピンク)、SMS対応データSIM(緑)、データSIM nano(紫)の中から自分の申し込むプランのものを選ぶようにしてくださいね。
エントリーパッケージを入手したら
お疲れ様でした、これでStep1はクリアですね。エントリーパッケージが届くまで時間がかかるのでその間はちょっと休憩です。
エントリーパッケージが届き次第、Step2「MNP予約番号の入手」に移りましょう。
【Step2】MNP予約番号を入手しよう
MNPとは?
「今使ってるiPhoneの電話番号をそのまま乗り換えたい!」っていう人は手順2が絶対必須です。
逆に、電話番号をBIGLOBEで新規取得しても別にいいっていう人や、データSIMを購入する予定の人は、この手順をスキップしても大丈夫ですよ。
では、MNP予約番号っていったいなんなのでしょうか?どうやって入手するんでしょう?
MNP予約番号って?
MNP予約番号は大手キャリアからBIGLOBEへの乗り換えパスポート。このパスポート(MNP予約番号)を取るということは、大手キャリアの解約を予約するということになります。そこは覚悟を決めましょう。
MNP予約番号の入手方法は?
以下の電話番号へ「MNP予約番号を教えて欲しいんです」と電話してみてください。MNP予約番号を教えることは大手キャリアの解約手続きになるので引き止め作戦を受けるかもしれませんが、強い意志で予約番号が欲しいと伝えればすんなりと教えてくれます。
僕の場合は5分程度でMNP予約番号と有効期限を聞くことができました。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
もちろん店頭に直接出向くのもありです。電話手続きが不安な方はショップに直接いってみましょう。
まとめ
MNP予約番号には15日の有効期限があるんですが、BIGLOBEに乗り換えるには有効期限が12日以上残っている必要があるんです。
なので、予約番号を取得したら急いでBIGLOBEに契約を申し込まないといけません。
【Step3】BIGLOBEに契約を申し込む

ではBIGLOBEの公式ホームページへアクセスしましょう。
BIGLOBEの申し込みはどこから行う?
BIGLOBEの公式ページへアクセスして下にスクロールしていくと、「店舗やAmazon・楽天市場などでも購入できます」というリンクがあると思います。
エントリーパッケージを購入した人はここから申し込みをするようにしてください。エントリーパッケージを持っていない人は、「SIMのプラン選択へ」から申し込みを進めてください。
エントリーパッケージの利用へ
「音声通話SIM ご利用申し込み」のボタンからアクセスすると、エントリーパッケージの利用に進めます。
あとはお手元にあるエントリーパッケージに書かれているコードをここに打ち込めば、申し込み時の手数料は無料にすることができます。
なお、音声通話SIM以外を購入された方は、ページの上の方に「音声通話」「データ専用」「SMS付データ」というタブがあるので、この中から自分にあったものを選んで同様の手順で申し込みしてください。
SIMカードの種類を選ぶ
今回はiPhone(SE、6s、6、5s)を BIGLOBEに乗り換えようとしているわけですから、「nano SIMカード」を選択してもらえればオッケーです!
プランを選ぶ
ここでは自分にあった毎月のデータ通信量を選びます。どのデータ量がいいかわからない・・・という人のために、すごくザックリとした目安を作っておきましたので参考にしてみてください。
- 電話とメールが主でネットはあまり使わない→1GB
- ネットを少し使う人→3GB
- ネットをよく使う人→6GB
- ネットに加え、動画を頻繁に見る人→12GB
6GBプランか12GBプランなら申し込みから最大3ヶ月無料になる特典が付いています。
6GB,12GBプランは申し込みだけで開始月+1ヶ月が無料、さらに「セキュリティセット・プレミアム」をつけるともう1ヶ月無料、つまり合計3ヶ月無料となります。なのでセキュリティオプションを付て申し込む方がお得ではあります。(あとからオプションを解除しないといけないので、ちょっと面倒ではありますが。
また、プラン変更はあとから無料でできますので1GBや3GBが欲しい人も、最初は6GBにしておいて特典だけもらっちゃいましょう!
MNPをするか、新規電話番号を取得するか
大手キャリアから電話番号をそのまま乗り換えたい人は「他社からのお乗り換え(MNP)」にチェックを入れておきましょう。逆に、MNPせずに新規の電話番号をBIGLOBEで取得する場合は「新規契約」の方にチェックします。
あとはオプションサービスをつけるかつけないかを選んで、次の画面に進みましょう。次の画面ではBIGLOBE会員か否かを問われますので、それに回答し、さらに次の画面へ進んでください。
MNP予約番号・予約番号の有効期限を入力
MNP予約番号・有効期限の入手方法についてはStep2で確認しましたね。
まだMNP予約番号を入手していない人は、以下の電話番号へ「MNP予約番号をください」と電話をしましょう。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
※受付時間は9:00〜20:00までとなっているため注意しましょう。
BIGLOBEのメールアドレスを決める
契約後、BIGLOBEのメールサービスを使えるようになります。でも基本的にはGmailやYahooメールの方が便利なのでそちらを利用すればいいと思います。
あとは個人情報を入力して申し込み完了!
あとは個人情報・クレジットカード情報を入力して、本人確認書類のアップロードを完了させれば申し込みは完了です。
申し込みから2〜3日でBIGLOBEのSIMは届きます。僕は2日で届きましたが、発送状態によっては5日以上かかったという人もいます。ゴールデンウィーク中などの発送の混雑しそうな時期に申し込む場合は注意をしておいてください。
【Step4】MNP転入切替
大手キャリアから電話番号をそのまま乗り換えた人は「MNP転入切替」をしないといけません。
※電話番号を新規で取得した人やデータ専用SIMを選んだ人は、Step4を行う必要はありません。step5のネットワーク設定すれば乗り換え完了です。
MNP転入切替とは大手キャリアからBIGLOBEへ完全に乗り換えをするということです。この手続きが完了した時点で、大手キャリアとの契約は終了し、BIGLOBEを使い始めることができます。
ちなみに、この手続きをしなくてもSIM到着から2日後に自動でMNP転入の手続きは完了します。なので2日後まで放っておいて、その後にStep5のネットワーク設定を行ってもらっても構いません。
BIGLOBEの窓口に電話する
では以下の窓口に電話してみてください。それだけでStep4は完了します。
受付時間は10:00〜19:00となっていますので、この時間内に電話をするようにしましょう。受付から2時間程度でMNP手続きは完了しますので、あとはStep5のネットワーク設定を済ませれば完全にBIGLOBEを使い始めることができます!
【Step5】ネットワークを設定する
ネットワーク設定をするにはまずはiPhoneにBIGLOBEのSIMカードをセットする必要があります。
まずBIGLOBEのSIMをiPhoneにセットする
ネットワーク設定をする前に、まずはSIMカードをiPhoneにセットしましょう。その手順をこれから確認していきますね。
手順1:iPhoneの電源を落とす
電源を入れたままSIMを取り出すと、故障トラブルの元になることがあるようです。(まぁ僕はめんどくさいからこの手順を省いてしまったりはしますけど。)
手順2:SIM取り出しツールをiPhoneに差し込む
iPhone本体の右側にすごく小さな穴が空いています。ここに、「SIM取り出しツール」と呼ばれるものを差し込んでSIMトレイを取り出します。
SIM取り出しツールは、iPhoneを購入したときのパッケージの中に入っています。
■amazonで手に入るおすすめのSIM取り出しツールはこちら
そう。予想以上に力がいります。壊れたりしませんので思い切って差し込みましょう。するとトレイが開くはずです。
手順3:SIMカードをセット
SIMトレイが取りだぜたら、手に入れていたBIGLOBEのSIMをここにセットして、iPhoneの中に戻しましょう。
ここからネットワーク設定を済ませてしましょう。
ネットワーク設定(APN)
ネットワーク設定とは、BIGLOBEのSIMカードでネットを使えるようにするための設定です。これをしないとインターネットは使えませんからきをつけてくださいね!
手順1:Wi-Fiに接続する
BIGLOBEのSIMは現在はネットが使えない状態なので、WiFiに接続してネットが使えるようにしておきましょう。
手順2:ネットワーク設定をする
まずは下のリンクから「BIGLOBE SIM」のアプリをインストールしてください。
そしてアプリを開いてみてください。するとすぐに「APN設定プロファイルをインストール」というボタンが見つかるはずです。このボタンからAPNプロファイルというものをインストールすればネットワーク設定は完了し、インターネットが使えるようになります。
設定からしばらくするとdocomoの電波が立ち始めるはずです。もしうまく電波が立たないなら、いったん機内モードに入れてから、すぐに機内モードを解除してみてください。そうするとうまく電波をキャッチしてくれます。
まとめ
これですべての乗り換え作業が終了です。お疲れさまでした!!
文章にしたら結構長いですけど、やってみると意外と簡単な作業だと感じるはずです。もし乗り換えで困ったことがあれば僕のツイッターやメールに気軽に連絡をしてください。ちゃんと乗り換えできるまでサポートさせてもらいますので!