LINEモバイルへの申し込みは公式ホームページから行えます↓
ただ、申し込みの内容で迷うことも多々あるかと思いますので、その詳しい方法をこれから紹介していきたいと思います。
この記事の目次
LINEモバイルの申し込み内容
SIMか端末かを選ぶ
iPhoneをLINEモバイルに乗り換えたい人の場合は"SIMカードのみ"にチェックを入れて進みましょう!
プランを選ぶ
LINEモバイルでは月間データ容量1GB・3GB・5GB・7GB・10GBの中から自分に合ったものを選んで使えます。
- 1GB:1200円(LINEのみ使い放題)
- 3GB:1690円(SNS使い放題)
- 5GB:2220円(SNS使い放題)
- 7GB:2880円(SNS使い放題)
- 10GB:3220円(SNS使い放題)
これらの中から自分に合ったものを選んで使うようにしましょう!
SIMサイズを選ぶ
SIMにはナノSIM、マイクロSIM、標準SIMの3種類があるのですが、iPhone(7〜5s)の場合はすべてナノSIMでオッケーです!なのでここではナノSIMを選択して次に進みましょう。
契約内容を入力して仮申し込み
必要事項を入力すれば、LINEモバイルへの仮申し込みが完了します。
仮申し込み後、メールにURLが通知されるので、そちらから本申し込みを始めましょう!
本申し込み開始
本人確認書類を提示する
ここで本人確認書類をアップロードしないといけません。書類はiPhoneのカメラで撮影したものでオッケーですので、免許証・保険証などを写真にとってアップロードしましょう!
クレジットカード入力
クレジットカード番号をここで入力します。
もしクレジットカードをお持ちでない方は、両親などにクレジットカードを貸してもらえるように許可を取るようにしましょう。
また、楽天カードやYJカード
といった年会費無料でポイントがたまりやすいカードもありますので、こちらを契約しに行くというのもありでしょう。
LINEモバイルの会員ID・パスワード設定
LINEモバイルの会員IDとパスワードは今後絶対に必要になってきますので、必ずこれらを忘れないように控えておくようにしましょうね!
おすすめなのは1Passwordというアプリです。これさえあればパスワード管理は完璧。ID・パスワードは使い回しなんかしないで、きっちりアプリで管理するようしましょうね!
最終確認
契約内容の最終確認はすっ飛ばしてしまわずきっちりチェックしておきましょう。特に申し込むプランは間違っていないかはしっかりチェックしておきましょうね!
LINEモバイルの申し込み方法まとめ
これでLINEモバイルへの申し込みが完了です!
申し込みから2〜3日すればLINEモバイルからSIMカードが届きますので、そうしたら初期設定を進めていきましょう。