BIGLOBE(ビッグローブ)に無事に申し込みが完了したけど、どうやって初期設定すればいいかわからないという人も多いかと思います。
これからBIGLOBEを使い始めるなら、まずはAPN設定(ネットワーク設定)という手続きが必要です。これをすることで、今お持ちのスマホでBIGLOBEのインターネットを使えるようになります。iPhoneとAndroidでやり方が違うのですが、そんなに難しいものではありませんのでご安心を!
なお、APN設定をする前にBIGLOBEのSIMカードをセットしておかないといけないので、まずはその方法からご紹介しましょう!
この記事の目次
BIGLOBEのAPN設定とは?
現在お使いのスマホは、そのままの状態ではBIGLOBEのSIMカードで通信することができないのです。
スマホをBIGLOBEに対応させるためには、APN設定(ネットワーク設定)という手続きを踏んでおく必要があるというわけですね。
このAPN設定を行うには、まずはBIGLOBEのSIMカードをスマホにセットするところから始めていきましょう!
BIGLOBEのSIMカードをセットする!
BIGLOBEのSIMを切り取る
SIMカードに汚れがつかないように注意をしながら、SIMカードを台紙から外しましょう。
スマホのSIMカードトレイを開く
次にスマホの「SIMカードトレイ」を開きます。スマホ端末の側面にはSIMを取り出す用の小さい穴が空いていますので、ここにSIMピン(もしくはクリック先)を強く差し込んで、SIMカードを引き出しましょう。
BIGLOBEのSIMカードを挿入する
BIGLOBEのSIMカードを、先ほど取り出したSIMトレイに乗せて端末に挿入しましょう。これでSIMのセットは完了です!
ではここからAPN設定(ネットワーク設定)を始めていきましょう。
【iPhone版】BIGLOBEのAPN設定方法
【iPhone】APNプロファイルを読み込む
iPhoneの場合は、WiFiに接続の上、以下↓のファイルを読み込むだけでAPN設定は完了します!おそらく1分もかかりませんよ!
以上のファイルを読み込んだら「インストール」をタップ。警告文が出てきますけど、構わずインストールしてもらって結構です!
これだけでBIGLOBEのAPN設定(iOS版)は完了です。もしも電波がなかなか立たないなら一度機内モードに入れてみてください。そうすればすぐに電波をキャッチしてくれます。
【Android版】BIGLOBEのAPN設定方法
AndroidでのAPN設定は少しだけ時間がかかります。
流れとしては以下のとおりです。基本的には「設定」のアプリから行います。
- 「設定」のアプリを開く
- 「もっと見る」>「モバイルネットワーク設定」と開く
- 「アクセスポイント名」を開く
- 新しいAPNを追加する
- APN設定を行う
このような流れで設定を行っていきます。なお、具体的なAPN設定方法は以下のとおりです。
「設定」>「その他」>「モバイルネットワーク」
まず「設定」のアプリを開き、「その他」>「モバイルネットワーク」>と進みます。端末によって表示が異なる場合があります。
「アクセスポイント」>「APN追加」>「APN設定」
「アクセスポイント」>「APN追加」と進んでください。
その後APN設定を行います。「名前」「APN」「ユーザー名」「パスワード」「認証タイプ」を入力してください。これらを入力後、設定を「保存」していただければAPN設定は完了です。
- ネットワーク名:BIGLOBE(任意)
- APN:biglobe.jp
- ユーザー名:user
- パスワード:0000
- 認証タイプ:CHAP
まとめ
データSIMの契約・新規電話番号で乗り換えの場合は、APN設定が完了したら使い始めることができます。
しかし、MNP(電話番号そのまま乗り換え)を利用した人は、最後に「MNP転入切り替え」の手続きが最後に必要になります。これは大手キャリアからBIGLOBEに完全に乗りかえるための手続きで、これを完了させたら大手キャリアが解約となり、BIGLOBEで電話・インターネットが使えるようになります。
BIGLOBEのMNP転入切替の詳しい方法はこちらの記事に詳しく記載をしていますので、こちらを参考にしながら手続きをすすめるようにしてくださいね!