新年明けましておめでとうございます!2017年が始まりましたね。
2017年を迎えるにあたって「新しいスマホが欲しい」「去年よりスマホ代を安く抑えたい」と思っている人もいるのではないでしょうか?
そこで当記事では、2017年に是非おすすめしたい格安スマホ/格安SIMというものを紹介してみたいと思います。今回は本当にいいスマホ/SIMだけを厳選してきましたので、ここに書いているものなら後悔なく買っていただけるはず!
ではまずは僕が本気でおすすめしたい格安スマホから、順に紹介させていただきますね!
【2017年】本音でおすすめする格安スマホ
【1位】HUAWEI P9 lite:格安&高性能スマホ
HUAWEI P9 lite | スペック |
---|---|
販売価格 | 28,800円 |
カラー | ゴールド、ホワイト、ブラック |
OS | Android™ 6.0 |
CPU(処理能力) | オクタコア (4×2.0GHz+4x1.7GHz) |
通信速度 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
内蔵メモリ | ROM 16GB/RAM 2GB |
カメラ画質 | メインカメラ:1,300万画素 インカメラ:800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh |
ディスプレイ | 5.2インチ FHD(1920×1080ドット) |
付加機能 | 指紋認証 |
「高性能な格安スマホはないか?」と聞かれたら真っ先におすすめするのが"HUAWEI P9 lite"という格安スマホです。
HUAWEI P9 liteは2万円代で手に入るお手頃さにもかかわらず、オクタコアCPUという超高性能な処理能力を携えたスマホとなっているのが特徴です。オクタコアとは8つ(オクタ)の頭脳(コア)で情報を処理できるという意味であり、これによってスマホアプリ・ゲームはサックサクに動かすことができます。
また、本体背面には「指紋認証」も搭載されているため、起動の手間も大きく省けます。スマホの開閉って毎日のことなので、指紋認証があるだけでも便利さがグッと高まりますよね。しかも指紋認証の感度も抜群なのが良いところです。
「値段は安く抑えたいけど、できるだけいいスマホが欲しい!」という贅沢なあなたにHUAWEI P9 liteはぴったりのスマホではないでしょうか?
誰にでもおすすめしたい、2017年1番のお買い得スマホだと断言できます!
HUAWEI P9 liteはNifMo(ニフモ)で買うのが最もおすすめ!
HUAWEI P9 liteを買うなら、間違いなくNifMo(ニフモ)という格安SIMがおすすめです。
NifMoでは2017年1月31日まで、HUAWEI P9 liteが最大2万円割引になるキャッシュバックキャンペーンが実施されています!これほどの割引額になっている格安SIMは他にはありませんし、NifMoは通信速度にも定評のある格安SIMですので、間違いなくこちらを選ぶのが正解だと断言できます。
NifMoの詳しいサービス内容/乗り換え方法はこちら(NifMo(ニフモ)の評判と評価|速度やデメリットも詳しくレビュー!)を参考にしてください。
なお、キャッシュバックは↓以下のページからの申し込み限定となっています。公式ページから普通に申し込んでしまうとキャッシュバックは受けられませんので注意しておいてくださいね!
【2位】ZenFone3:デザインも美しい高性能スマホ
zenfone3 | スペック |
---|---|
販売価格 | 39,800円 |
カラー | サファイアブラック、パールホワイト |
OS | Android™ 6.0 |
CPU(処理能力) | Snapdragon625(オクタコアCPU) |
内蔵メモリ | ROM 32GB/RAM 3GB |
カメラ画質 | メインカメラ:1,600万画素 インカメラ:800万画素 |
バッテリー | 2,650mAh |
ディスプレイ | 5.2インチ FHD(1920×1080ドット) |
付加機能 | 指紋認証 / ハイレゾ対応 |
さらに高性能なスマホを求めている人におすすめなのが「ZenFone3」です。
ZenFone3には、HUAWEI P9 liteと同様の「オクタコアCPU」に加えて、3GBのRAM(メモリ)を搭載しています。メモリというのは「作業机」のようなものですね。CPU(頭脳)がいくら賢くても、机(メモリ)が広くないと十分に作業ができないことがあるのですが、ZenFone3は3GBの大容量メモリを搭載していますので処理落ちなどが起こることが滅多にないでしょう。
最新の3Dグラフィックを多用するゲームでも支障なく動かすことができますので、がっつりストレスフリーでゲームを楽しみたいといった人には最適なのではないでしょうか? もちろん、CPU能力はネット閲覧時の快適さも左右しますから、快適なネットサーフィンを実現できることも間違いないでしょう。
またカメラ性能にも注目!ZenFone3はレーザーAF・コンティニュアスAF、位相差AFを組み合わせ、最速0.03秒で合焦(オートフォーカス)すると言われています。つまりカメラを取り出した瞬間にフォーカスして即写真に収められるので、見たままの風景が撮ることができるというわけです。
さらに、ZenFone3は全面/背面ともガラス製となっており、高級感あるスタイリッシュな仕上がりとなっています。透明感があってかっこいいですよね...!
もちろん指紋認証は搭載されているし、デュアルSIMスロットだって搭載されている。まさに機能面では文句なしの1台となっていると言って間違いないと思います!!
ZenFone3はNifMo(ニフモ)で買うのが最もおすすめ!
ZenFone3もNifMo(ニフモ)で買うのがおすすめです。
NifMoの最大2万円キャッシュバック(2017年1月末まで)はZenFone3も対象になっています。このキャンペーンは間違いなくお得ですし、NifMoは通信品質も優れたSIMなので十分おすすめできます。
なお、キャッシュバックは↓以下のページからの申し込み限定となっています。公式ページから普通に申し込んでしまうとキャッシュバックは受けられませんので注意です!
【3位】HUAWEI Mate9:最高スペックの格安スマホ
HUAWEI Mate 9 | スペック |
---|---|
ディスプレイ | 5.9インチ |
解像度 | 1920×1080 |
カラー | ムーンライトシルバー/シャンパンゴールド |
OS | Android 7.0 Nougat/EMUI 5.0 |
CPU | Kirin 960 オクタコア 2.4GHz×4+1.8GHz×4 |
GPU | Mali-G71 MP8 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
バッテリー | 4000mAh |
メインカメラ性能 | デュアルカメラ 20MPモノクロ+12MP RGB |
インカメ性能 | 8MP |
USBタイプ | USB-C |
付加機能 | 指紋認証 急速充電 |
HUAWEI Mate9(ファーウェイ メイトナイン)は格安スマホの中でも最高クラスのスペックを持つ機種となっています。
HUAWEI Mate9は最新プロフェッサであるKirin960(オクタコアCPU)を搭載しているため処理能力が抜群に速いことに加え、RAM(メモリ)を4GBメモリを備え付けていますから処理落ちの少なさにも期待できます。
さらにカメラ性能的にはHUAWEI Mate9は最高クラスの端末と言えるでしょう。
まず背面カメラには、第二世代のライカ・デュアルレンズが採用されています。2000万画素のモノクロ画像・1200万画素のRGB画像(色彩画像)を融合して写真を出力する設計になっており、従来よりも繊細な写真が撮れるのはもちろんのこと、一眼レフのような「ボケ」を綺麗に作れたり、撮影後にフォーカスを変えられたり、2倍にズームしても画像が粗くならないといった機能が付いています。
HUAWEI Mate 9は4000mAhの超大容量バッテリーを搭載しており、さらに「急速充電」に対応しているため、 1日を超える電池持ちなのにすぐ充電できちゃうというパワフルさを持っています。
HUAWEI Mate9は処理能力/カメラ/バッテリーのすべてが優れていますので、最高級スマホが欲しい人にはピッタリです。価格は60800円とやや高めに設定されていますが、iPhone7 Plus(85800円〜)と同等クラスのスペックだと考えるとかなり安く感じますね!
HUAWEI Mate9を安く買えるのは楽天モバイル!
HUAWEI Mate9を安く手に入れたいなら、最適なのはCMでもお馴染みの楽天モバイルです。
楽天モバイルは、利用者全員に「基本料金のポイント還元1%」「楽天市場の還元率1%アップ」などで、楽天ポイントが凄くたまりやすくなるのが特徴です。
しかも、貯まった楽天ポイントでスマホ代を値引きできるので、楽天カードなどでたくさん買い物をしている人は実質スマホ代をタダにすることだってできるのです。電気代・水道代などの固定費を楽天カードで支払っておけば結構なポイントがたまりますから、それでスマホ代を無料にするのも賢い節約方法ですよね!
さらに「楽天でんわ」のアプリに5分かけ放題オプション(月850円)をつけることができるため、短時間の小まめな連絡が多い人にも最適です。詳しい特徴/乗り換えはこちら(楽天モバイルの評価・評判は?速度や比較まで詳しくレビュー!)に記載していますのでご参照ください。
そんな楽天モバイルではMate9を1万円値引するキャンペーンが期間限定で実施されています!このチャンスを逃さずに、お得にHUAWEI Mate9をゲットしましょう!
【4位】arrowsM03:防水防塵の多機能スマホ!
arrows M03 | スペック |
---|---|
販売価格 | 32,800円 |
カラー | ブラック、ホワイト、ピンク |
OS | Android™ 6.0 |
CPU(処理能力) | クアッドコア1.2GHz |
内蔵メモリ | ROM 16GB/RAM 2GB |
カメラ画質 | メインカメラ:1,310万画素 インカメラ:500万画素 |
バッテリー | 2,580mAh |
ディスプレイ | 約5.0インチ HD IPS液晶(720×1280) |
付加機能 | おサイフケータイ 防水防塵 ワンセグ |
防水防塵のスマホを安く手に入れたいなら「arrowsM03」が最もおすすめです。
arrowsM03は富士通による日本製スマホであり、防水防塵/おサイフケータイ/ワンセグといった機能が搭載されているのが最大の魅力です。防水機能があれば、お風呂にスマホを持ってゆったりと入ることもできるし、屋外仕事・バイクなどの際によく雨に打たれてしまう人も安心できますよね。また、おサイフケータイもコンビニ支払いなどが楽になり、人によっては欠かせないものの一つではないかと思います。
またarrowsM03はボディも滑らかで美しく、高級感ある仕上がりになっているのが個人的には高評価なポイントです。
ちなみにarrowsM03の処理能力は「クアッドコアCPU」と言って、4つ(クアッド)の頭脳(コア)で情報処理するというタイプのCPUとなっております。正直いって性能が非常に優れているわけではないのですが、そこそこな処理能力ではあると言えますね。LINE/TwitterなどのSNSや、パズドラ/モンストなどの軽いゲームアプリなら快適にプレイができるといったレベルだと思ってもらえると良いでしょう。
そのため、スマホライトユーザーで防水防塵が欲しい人にこそおすすめしたい一台であると言えます!
arrowsM03はNifMo(ニフモ)で買うのが最もおすすめ!
arrowsM03もNifMo(ニフモ)で買うのがおすすめです。
NifMoの最大2万円キャッシュバック(2017年1月末まで)はarrowsM03も対象になっています。このキャンペーンは間違いなくお得ですし、NifMoは通信品質も優れたSIMなので十分おすすめできます。
なお、キャッシュバックは↓以下のページからの申し込み限定となっています。公式ページから普通に申し込んでしまうとキャッシュバックは受けられませんので注意です!
【5位】ZenFoneGo:とにかく安くていいスマホ!
ZenFoneGo | スペック |
---|---|
販売価格 | 19,800円 |
カラー | ホワイト、ブラック、ブルー、レッド |
OS | Android™ 6.0 |
CPU(処理能力) | クアッドコア1.4GHz |
内蔵メモリ | ROM 16GB/RAM 2GB |
カメラ画質 | メインカメラ:800万画素 インカメラ:500万画素 |
バッテリー | 2,580mAh |
ディスプレイ | 5.5インチ HD(720×1280) |
付加機能 | 特になし |
「ZenFoneGO」は1万円代という圧倒的な安さを誇るスマホなのですが、そのスペックは1万円代とは思えないものを持っています。
5.5インチのゆったり大きめで美しいディスプレイ。これはHD(1280×720)の規格が採用されており、1万円代とは思えないほど美しいものに仕上がっていると感じます。
またCPUはクアッドコア1.4GHzを採用しているため、SNS(LINE,Twitterなど)や軽いゲームなら十分快適にプレイできるものとなっています。僕は処理能力を実測してみたのですが、正直言って3万円代の「arrowsM03」よりもアプリの処理が早い傾向にありますね。それくらいCPUも高性能です。
さらにZenFoneGOにはバッテリーが3000mAh積まれていますので、がっつり使ったとしても1日は余裕で電池が持ちます!
このように、とても1万円代とは思えない高スペックスマホが「ZenFoneGO」です。これからスマホを初めて持つ方や、安くて良いスマホを持ちたい方にはとてもおすすめできる端末であるといえるでしょう。
ZenFoneGOは楽天モバイルで買うのが最もおすすめ!
ZenFoneGOが欲しいなら間違いなく楽天モバイルがおすすめですね!
楽天モバイルでは、年末年始キャンペーンとしてZenFoneGOがたった計980円で購入できるようになっています(2017年1月13日まで!)
これは19000円近い値引きとなっており、他社よりも圧倒的に安くZenFoneGOを手に入れることができます。この機械をぜひお見逃しなくっ!
【2017年】本音でおすすめする格安SIM
次に、2017年おすすめの格安SIMを紹介します!
格安スマホを安く買うならNifMo/楽天モバイルの2択だったのですが、SIM単独契約をするなら「mineo」「LINEモバイル」「BIGLOBE」の3社がおすすめです!そのサービス内容を簡単にご紹介いたしましょう。
【1位】mineo(マイネオ)|サポート力抜群で満足度が高い!
2017年に僕が最もおすすめしたい格安SIMはmineo(マイネオ)です。
mineo(マイネオ)は通信速度が比較的速く、安定していることで評判の良い格安SIMです。また、「フリータンク」という機能で毎月1GBまでタダで増やすことができるのもマイネオ独自の特徴ですね。
さらに、マイネオには「マイネ王」という公式コミュニティがあり、そこの質問広場ではマイネオに関して分からないことはなんでも質問することができます。初期設定の方法などに戸惑ってしまっても、マイネオユーザーたちが迅速・丁寧にサポートしてくれるので格安SIM初心者でも安心して使っていくことができるんですよね。
こういったサービス/サポートの優秀さから、非常に高い満足度となっている格安SIMです。2017年から格安SIMデビューしたいという人は、是非mineo(マイネオ)を選んで欲しいですね!
【1位】LINEモバイル|すべてのSNSが使い放題!
LINEモバイルは、あの誰もが使っているSNSの「LINE」によって運営されている格安SIMです。mineo(マイネオ)と同じくらいにおすすめできるSIMなので、同率一位とさせていただきました。
LINEモバイルの通信速度は現状は抜群に速いものとなっています。これは2016年9月に始動したばかりの格安SIMであるため、まだ利用者が少なく、回線が空いているためですね。そのため、速度面の懸念が今の所一切ないのがとても良い点ですね。
さらにLINEモバイルはSNS通信量が「カウントフリー」で使い放題になるという、他者にない独自のメリットがあります。
1GBプランはLINEが使い放題で、3GB以上のプランはSNS(LINE/Twitter/Facebook/Instagram)がすべて使い放題になるのです。各SNSのタイムライン閲覧はもちろんのこと、LINE電話・ビデオ通話などの通信量もカウントされなくなります。
LINEモバイルならSNS利用量が多い人は圧倒的にお得になりますね!LINEやTwitterをよく使ってパケットを減らしてしまう人は他社よりも料金を格段に抑えることができますので、LINEモバイルは絶対におすすめできます!
【3位】BIGLOBE SIM|通話料もグッと安くできる!
BIGLOBE(ビッグローブ)は「6GBくらいのプランが欲しくて、さらに通話料金も安くしたい!」という人に超オススメです。
BIGLOBEは6GBプランが月々2150円と業界最安値となっており、さらにオプションの「通話パック60」で無料通話を1時間650円でつけることができます。
合計1時間を超える長時間通話をする人で、通話料金を安くしたいならBIGLOBE以上のサービスはないと思います。(使い方によっては楽天モバイルの5分かけ放題よりもずっとお得です。)
月によってキャンペーンは異なりますが、毎回3000円以上の値引きが期待できるキャンペーンをやってくれます。大手キャリアから格安SIMへの乗り換えは色々と手数料がかかったりしますので、これは素直に嬉しいところ。
まとめ
2017年に選びたい格安スマホ/格安SIMのまとめでした!
個人的に最もおすすめスマホは「HUAWEI P9 lite」ですね。25,000円という超安価で購入できるのにもかかわらず、抜群の処理能力を備えたスマホです。もともと僕はiPhone6を使っていたのですが、HUAWEI P9 liteの方が処理が速いので乗り換えてしまったくらいです(笑)
HUAWEI P9 liteはNifMo(ニフモ)なら最大2万円キャッシュバックを受けて乗り換えることができますので、ぜひこちらを利用するようにしましょう。
そして、2017年おすすめの格安SIM(MVNO)はmineo(マイネオ)ですね。
mineo(マイネオ)はサービスが優れているのはもちろん、サポート能力が他社よりも群を抜いて優秀なので、格安SIMをこれから始めたいという初心者の方には間違いなくおすすめです。2017年から格安SIMを始めようと思っている方は是非検討してみてくださいませ!