「LINEモバイル」と「DMMモバイル」は同じドコモ系格安SIMで、ドコモスマホ/SIMフリースマホを安くできるのが特徴です。
LINEモバイルはSNS使い放題が魅力の格安SIMであるのに対し、DMMモバイルは月額料金が業界最安クラスの格安SIMとなっています。どちらも魅力を兼ね備えたシムだと言えますねえ。
この2種類のどちらを選ぶべきなのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか?
そこで当記事では、LINEモバイル/DMMモバイルのどちらを選ぶべきなのか、料金/速度/サービス/サポートなどの観点から徹底比較してみようと思います!!
この記事の目次
【結論から】LINEモバイルとDMMモバイルどっちがおすすめ?
LINEモバイルの評価/おすすめポイント
- 現在は通信速度が抜群に速い
- 「SNS使い放題」が最高に魅力的!
- 「データ繰越」で余ったパケットを繰り越せる
- 「LINEID検索」「年齢認証」が今まで通り使える!
- 料金の1%がLINEポイントで還元される
- 不通期間なしで乗り換えができる
LINEモバイルは通信速度が抜群に速い格安SIMとなっています。
というのもLINEモバイルは2016年9月にサービス開始したばかりなので、利用者がまだまだ少なく、回線が混雑しにくい傾向にあるのですね。少なくとも現状はDMMモバイルよりも速い傾向にあります。
さらにLINEモバイルではSNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)が使い放題となっているのが最大の魅力です。
1GBプラン(LINEフリー)はLINE使い放題となり、さらに3GB以上のプラン(コミュニケーションフリー)なら主要SNSはすべて使い放題となります。トーク・タイムラインなどはもちろんのこと、LINE電話・ビデオ通話などの通信量も「カウントフリー」になるのがLINEモバイルの魅力です。
SNS(特にLINE電話など)はパケット通信量を結構食いますから、おそらく月3GBくらい節約できる人もいるのではないでしょうか?そうすると、小さい容量のプランで抑えることができますので、他社よりも料金を低く留めることができる可能性が高いですよ!
LINEモバイルの詳しい乗り換え方法についてはこちら(【超まとめ】LINEモバイルにMNP乗り換えをする方法は?)にまとめていますので、乗り換えの際はご参考になさってください!
DMMモバイルの評価/おすすめポイント
- 全プランの料金が業界最安値!
- プランがかなり豊富で自分に合ったものを選べる
- 速度が安定してそこそこ速い
- 追加パケットが1GB480円と安く買える
- 毎月の料金の10%がDMMポイントとして還元される
DMMモバイルはとにかく月額料金が安くて、業界最安クラスをキープしています!
1GBプランはLINEモバイルの方が安値になっていますが、それ以外はすべてDMMモバイルの方が料金は安く設定されていますね。そのため、とにかく料金を安く抑えたいならDMMモバイルは最適な格安SIMです。
また、毎月料金の10%がDMMポイントで還元されるので、ゲーム課金/動画/電子書籍などの助けにすることはできるのが嬉しい点です。ポイント有効期限は1ヶ月ですが、少しでもDMMサービスを使うなら毎月お得になるのが嬉しいですね!
LINEモバイルのサービス紹介
LINEモバイルの料金プランは?
LINEモバイルでは、1GB〜10GBの中から自分にあったプランを選べます。
LINEモバイルの場合はSNSが使い放題なので、それを考慮した上でプランを選ぶと良いでしょう。
選び方の基準は以下のとおりです。(WiFiを利用してパケットを節約する場合はより少ないデータ容量でも大丈夫かもしれません)
- 1GB:メール/LINEを少しだけ利用する
- 3GB:SNS/ゲームなどの利用がメイン
- 5GB:頻繁にインターネット利用をする
- 7GB:ネット/動画も多く利用する
- 10GB:動画視聴を毎日のように利用する
なお、通話料金は通常1時間2400円(20円/30秒)かかりますが、「楽天でんわ」のアプリを利用すれば1時間1200円(10円/30秒)以下に収まります。アプリ経由の電話ですが、通話品質も変わらず、電話番号もそのままでアプリからかけてきたとはわかりません。
通話料は使った分だけになりますので、ほぼ使わなければ月500円という人も多いでしょう。
LINEモバイルの通信速度は?
LINEモバイルは2016年9月にサービスを開始したばかりで利用者が比較的少なく、回線が空いているので通信速度が抜群に速くなっています!そのため評判がすごく良いんですよね。
LINEモバイル本当に速くて意味わからないんだよね。 pic.twitter.com/c83btljG7K
— orefolder (@orefolder) 2016年11月16日
今後は契約者の増加と共に通信速度も少し落ちてくるのかもしれませんが、現状としては大手キャリアとほぼ変わらない通信速度(平均20Mbps以上)を記録しています。速さを重視している人はLINEモバイルを選ぶ価値は十分にあるでしょうね。
それにもし契約者が増加したとしても、LINEは信用あるサービスなので、きっちり回線増強に力を入れてくれるはずです。また、最低契約期間は1年間と短めなので、速度低下がもし気になってきたら別のSIMに乗り換えるという選択肢もありますしね!
SNSカウントフリーのおかげで安上がりになる!
LINEモバイルの「カウントフリー」はネット上でもかなり評判が良いです。やはりSNS通信量がカウントフリーとなるおかげで、料金を大幅に節約できている人は多いようです。
LINEモバイルにして1週間弱。
Twitterで1.3GB使ってもカウントフリーなので、300MBしか計上されていませんϵ( 'Θ' )϶
ソフトバンク時代は追加追加で月10GBぐらい使っていましたが、これなら月3GBでも余るかもϵ( 'Θ' )϶♪これで月2000円はすごい! pic.twitter.com/3OucbbcOd6— 魚界王さとぽんϵ( 'Θ' )϶ (@stpn_dora) 2016年11月3日
このように大手キャリアで10GB使っていたような人でも、カウントフリーの恩恵を受けられるおかげで3GBプランで抑えられるくらいなのです。それを考えると、やはりLINEモバイルの恩恵ってすごいですよね!
LINEのID検索/年齢認証がちゃんと使える!
LINEモバイル使い始めたがいい感じだ。従来他社のMVNOと違って年齢認証ができるから、IDを使えるようになって超便利。ラインに加えてツイッターとフェイスブックの通信量が加算されないコースに入ったから通信量を気にせずできるのもいいなぁ。
— Take 脱反共・脱原発・脱TPP (@Beat2tonton) 2016年9月23日
実は一般的な格安SIMでは「ID検索」や「年齢認証」は使えなくなってしまうんですよね。特にLINEのID検索がなくなったら不便な思いをする人は多いのではないかと思います。
しかし、LINEモバイルならきっちりID検索/年齢認証が使えますので、LINEを利用する上で不便がでることもありません。これもLINEモバイルならではのメリットであると言えますね!
LINEポイントで毎月1%還元される-スタンプも買える!
LINEモバイルの基本利用料の1%はLINEポイントで還元されるようになっています。これは非常に地味ながらとても嬉しい特典かもしれませんね!
ひゃー!またまた #LINEモバイル でのポイントがついた!やっとポイント貯まったからスタンプ買おっと(*´▽`*) pic.twitter.com/okVvrYv967
— よしえちゃん (@im_yse) 2016年11月12日
この方のように、ポイントはしっかり貯めていけばLINEスタンプなどに使うことができます。
LINEスタンプは50コイン(=120ポイント)から購入できるようになっています。そのため、1GBプラン(月1200円)なら1年に1回は無料でスタンプをゲットできるというわけですね!これはLINEをよく使っている人には、地味に嬉しいポイントだと思います。
DMMモバイルのサービス紹介
DMMモバイルの料金プラン
DMMモバイルには1GBの低容量プラン〜20GBの大容量プランまでかなり幅広く揃っています。
これだけプランの選択肢があれば、持ちたい容量が見当たらないということはまずないかと思いますね。さらにこれらのプランのほとんどが業界最安水準となっているのも魅力です。
容量の選び方としては以下を参考になさってください。WiFiなどを利用すれば使用量を節約できますので、あくまでも以下は目安として捉えていただけると幸いです。
- ライト:メール/電話がメインの使用
- 1GB:メール/LINEを少しだけ利用する
- 2GB:LINEを使うことが少し多い
- 3GB:SNS/ゲームなどの利用がメイン
- 5GB:頻繁にインターネット利用をする
- 7GB:ネット/動画も多く利用する
- 10GB:動画視聴を毎日のように利用する
- 15GB:高画質動画を見ることがとても多い
- 20GB:通信量を気にせず動画を楽しみたい
なお、通話料金は通常1時間2400円(20円/30秒)かかりますが、「DMMトーク」のアプリを利用すれば1時間1200円(10円/30秒)以下に収まります。アプリ経由の電話ですが、通話品質も変わらず、電話番号もそのままでアプリからかけてきたとはわかりません。
通話料は使った分だけになりますので、ほぼ使わなければ月500円という人も多いでしょう。
DMMモバイルの通信速度は?
DMMモバイルの通信速度は、格安SIM業界のなかでは比較的速い方だと言えるでしょう。
普段利用している分には体感的な遅さはそれほど感じません。安定して速度を保ってくれているSIMなので、品質面は信頼していいと思いますね。
ドコモからDMMモバイルに乗り換えてみた。6500円→1700円になったよ!!速度も今のところ遅いと感じたことはなし。こんなことなら早く換えとけばよかったなぁ。
— 丹蔵 (@Megatheriums) 2016年6月4日
ただ、さすがにお昼休みなどの回線が混み合う時間帯は通信速度が落ちてしまいます。
これは格安SIMの仕様上どうしようもないところかもしれませんが、混雑時間以外はかなり快適に使えるでしょうし、混雑時間でもLINE/Twitterなどの軽いメディアは十分快適に動きますのでご安心を!
節約モードでパケットを節約しながら使える!
DMMモバイルは低速モード(最大200Kbps)に切り替えることで、通信量カウントフリーで使うことができます。
低速モードは通信速度制限がかかっている状態と同じ速度ですが、この速度でもLINE/Twitterくらいならそれほど問題なく使えます。そういったアプリを使うときは、パケットを節約しながら利用するというのもアリというわけですね。
ただ、DMMモバイルの低速モードは3日366MBまでしか使えず、それを超えるとさらに速度制限がかかってしまいますから、使い放題というわけではありません。あくまでもちょっとした便利機能の1つとして捉えておくのがベターでしょう。
基本料金の10%をDMMポイントで毎月還元!
DMMモバイルを利用していて嬉しいところは、基本料金の10%を毎月還元してくれるところです。
たとえば1500円分の料金を払ったら、150ポイントが返ってくるというわけですね。このDMMポイントは動画/電子書籍/ゲーム課金などに使うことができますので、DMMサービスを利用している人なら超お得です!
ポイント有効期限は1ヶ月と短いので貯め続けることはできませんが、毎月の料金の足しになると考えればすごくお得なサービスだと感じますね!
【最終比較】LINEモバイルとDMMモバイルどっちがおすすめ?
LINEモバイルはこんな人におすすめ!
- 通信速度が速い格安SIMを選びたい
- SNS使い放題に魅力を感じる
- LINEID検索を今まで通り使いたい
格安SIMの通信速度を重視しているなら、まず間違いなくLINEモバイルを選ぶべきです。格安SIM業界の中でもLINEモバイルは非常に速い速度水準を保っていますから、ストレスなく通信をしたい人はおすすめですね。
さらにSNSも通信量カウントフリーで使い放題なので、SNS使用量が多い人はかなりパケットを節約できるはずです。料金も楽天モバイルよりも安くできる可能性は十分ありますね。
こういった通信速度/カウントフリーを重視しているなら、LINEモバイルを選ぶと間違いないでしょう。
LINEモバイルへの詳しい乗り換え方法はこちら(【超まとめ】LINEモバイルにMNP乗り換えをする方法は?)に記載していますので、こちらも参考になさってください!
DMMモバイルはこんな人におすすめ!
- 月額料金を最安に抑えたい人
- 追加パケットが1GB480円に魅力を感じる人
- DMMサービスを利用している人
DMMモバイルの魅力はなんといっても料金の安さです。
最安の格安SIMを持ちたいという人なら、間違いなくDMMモバイルにしておくのがベストでしょう。たとえば毎月の料金が300円違うと、年間では3,600円も変わってきますから、意外と大きな差になってきます。
また、毎月料金の10%がDMMポイントで還元されるので、ゲーム課金/動画/電子書籍などの助けにすることはできるのが嬉しい点です。ポイント有効期限は1ヶ月ですが、少しでもDMMサービスを使うなら是非DMMモバイルを選びたいところ!!
DMMモバイルへの詳しい乗り換え方法はこちら(DMMモバイルの評価・評判は?速度や比較まで詳しくレビュー!)に記載していますので、こちらも参考になさってください!