2017年3月3日より、格安SIMのmineo(マイネオ)で「HUAWEI nova」が発売されます!
HUAEWI novaは3万円代という比較的手軽な価格で手に入るハイスペック格安スマホです。CPUはSnapdragon625(オクタコア)を搭載しているので抜群に処理能力がよく、3GBメモリを積んでいるので処理落ちもしにくい仕様になっています。
このHUAWEI novaの詳しいスペック&マイネオでお得に使う方法について、詳しく解説させていただこうかと思います!
HUAWEI novaのスペック|評判と評価は?
スペック比較 | HUAWEI nova |
---|---|
OS | Android6.0 |
ディスプレイ | 5.0インチ |
ボディ | 背面アルミボディ |
解像度 | 1920×1080 |
CPU | Snapdragon 625 オクタコア(2.0Hz×8) |
RAM(メモリ) | 3GB |
ROM(ストレージ) | 32GB |
カメラ性能 | 背面:1200万画素 前面:800万画素 4K動画対応 |
バッテリー | 3,020mAh 急速充電 |
付加機能 | 指紋認証 デュアルSIMスロット DSDS USB-C |
価格 | 37,980円 |
Snapdragon625を搭載|抜群の処理能力!
CPUはSnapdragon625(オクタコア)を搭載しているので抜群に処理能力が高い仕様になっています。
スマホの処理能力が高ければ、アプリ起動・WEB閲覧の速度が速くなったり、スムーズなゲームプレイができるようになります。novaのCPUはかなり優秀ですので、ネットサーフィンも快適ですし、ポケモンGOやデレステのような重いゲームでもラグることはほぼありません。
またnovaは3GBメモリを積んでいるので、アプリ起動中に処理落ちしにくい仕様になっています。快適にスマホを使いたいというニーズにバッチリ答えてくれるのがHUAWEI novaの魅力ですね!
フルHDの5.0インチ|美しい手のひらサイズ
HUAWEI novaはフルHD(1920×1020px)の美しいディスプレイを搭載した、5.0インチのスマホです。
5.0インチというのはiPhone7(4.7インチ)などよりも少しだけ大きめのサイズですね。大きすぎず小さすぎないので、個人的にはこのサイズ感が一番好きですね。男性・女性を問わずこのサイズなら片手操作はそれほど難しくないと思います。
インターネットなどの閲覧はスマホが小さいと大変になりますが、この5.0インチがあれば快適に行えます。しかも高解像度なフルHDディスプレイ対応なので、画面がとってもきめ細かく、使っていて気持ちがいいですね。まだまだHD(1280×720)規格なスマホも多いのですが、フルHDに対応してるのはさすがです!
4K動画に対応した、1300万画素の高解像度カメラ
HUAWEI novaは4K動画に対応しています。そのため、動画を綺麗に撮りたい人にはnovaは最適です!
4K動画というのは、4096×2304pxの解像度である超高画質動画のことです。従来はフルHD(1920×1080px)が普通だったのですが、これがさらに進化したものが4K動画というやつですね。
また、カメラ画質は1300pxとまずまずのものが搭載されています。僕が使用した感想としては、iPhone6などと同等の高画質カメラだと感じましたので、普通のカメラ性能を求めているなら問題ないでしょう。ただ、ZenFone3のようなレーザーAF(0.03秒フォーカス)による速写機能のようなものが欲しいなら、HUAWEI novaはちょっと期待はずれかもしれませんね。
3020mAhの大容量バッテリー|電池持ちも良し
HUAWEI novaは3020mAhの大容量バッテリーを備え付けており、電池持ちは非常に安心感がありますね。ライトユーザーなら2〜3日、ヘビーユーザーでも1日しっかり電池が持つような性能になっています。
しかも急速充電にも対応していますので、電池を使い切ってもすぐにフル充電に戻すことが可能です。スマホゲームなどでバッテリーを酷使する人にはこのHUAWEI novaはかなり相性がいいですね!
高感度の指紋認証にも対応
HUAWEI novaはもちろん指紋認証にも対応しています。
また、指紋認証の感度もなかなかいいですね。ひと昔の機種だとなかなか指紋を読み込んでくれない場合もありましたけど、HUAWEI novaはスッと指紋を読んでくれるので使っていて快適です。この点も地味ながら、使っていく上では大事なことですよね。
mineoなら実質35,400円で使える!
mineo(マイネオ)での販売価格は37,800円となっています。
しかし、mineo(マイネオ)では800円×3ヶ月割引のキャンペーンが開催中ですので、実質35,400円の料金でHUAWEI novaを使えるようになっています!このスペックのスマホが3万円代で手に入るのはとってもお得感がありますよね。
もちろん、mineoなら分割支払い(1,575円/24カ月)にも対応していますし、購入後の2年保証(+月399円)も付けられます。
Amazonなどで購入する場合は分割払いはできないし保証も付けられませんが、そのような点に融通がきくのも嬉しいポイントですね。詳しい申し込み方法についても以下で解説をしておきましょう!
mineo(マイネオ)でHUAWEI novaを使うには?
HUAWEI novaをmineo(マイネオ)で使いたいなら、あとは公式ページから申し込みをするだけです。今回は大手キャリアからマイネオに乗り換えることを想定してお伝えしましょう。
- MNP予約番号を入手する※
- mineoに契約を申し込む
- ネットワーク設定をする
- MNP転入切替をする※
※は新規電話番号で乗り換える場合は不要
■専用記事:mineoに新規電話で乗り換えたい人はこちら
mineo(マイネオ)にMNP(電話番号そのまま乗り換え)をする方法は以上の4stepだけで完了です!
初期設定まで全部含めてこの4stepにおさまっていますから、そんなに難しい手続きではありませんよ。ではその流れをサクッと見ていくことにしましょうか!
【1】大手キャリアからMNP予約番号を入手しよう!
MNP予約番号とは、ソフトバンクからmineo(マイネオ)に電話番号をそのまま乗り換えるために必要になる整理券のようなものです。
このMNP予約番号さえ持っていれば、今の電話番号のままサクッとmineo(マイネオ)に乗り換えることができますのでとっても便利ですよ!
MNP予約番号を入手するには以下の電話番号に電話をしましょう。
そうすれば「MNP予約番号」と「予約番号の有効期限」を教えてもらえるはずです。これをしっかり控えるようにしてください。
- docomoの受付窓口:0120-800-000
- auの受付窓口:0077‐75470
- SoftBankの受付窓口:0800-100-5533
なお、電話の際にはソフトバンクから引き止め作戦を受けると思いますが、これはきっちりと断りを入れるようにしましょうね。そうすれば「MNP予約番号」と「予約番号の有効期限」を5〜10分程度で教えてもらえるはずですよ!
無事MNP予約番号を入手できたら、次はマイネオでのHUAWEI nova購入へと進みましょう!
【2】mineo(マイネオ)に契約を申し込む
では、以下のリンクからmineo(マイネオ)の公式ページを開いてください↓
■参考ページ:http://mineo.jp
mineo(マイネオ)の公式ホームページにアクセスしたら、あとは画面に従って申し込みを進めるだけなので、およそ10分くらいで簡単に完了しますよ!
【3】mineoの初期設定(APN設定/MNP転入)
mineoに申し込み後、2〜3日ほどで手元にHUAWEI novaとSIMカードが到着するはずです!
あとはこのSIMカードをスマホに差し込んで、簡単な初期設定(APN設定/MNP転入切替)をすませるだけで使い始めることができます。詳しい方法につきましては以下の記事に記載していますので、こちらを参考にしながら最後の手続きをすすめてみてくださいませ!
まとめ
HUAWEI novaのスペック評価&マイネオでお得に使う方法のまとめでした!
HUAWEI novaは抜群の処理能力・バッテリー持ちなのに、実質35400円で手に入るという格安スマホです。スペック的には有名なiPhone6などよりも上位になりますので、かなりコスパがいいといって間違い無いでしょう。安価なのに高スペックなスマホを手に入れたい人には、相性抜群の機種となっています!
mineo(マイネオ)では現在800円×3ヶ月の割引キャンペーンが実施されていますので、この機会を見逃さずにお得にHUAWEI novaを手に入れるようにしてくださいね!!