2017年の9月22日、ついにiPhone8(アイフォーンエイト)が発売されましたね!
iPhone8のレビュー記事にも書きましたが、かなりバランスの良い端末で僕はめちゃくちゃ気に入りました(笑)
両面ガラスボディが最高だし、新しいiOS11との相性も抜群です。
しかしこのiPhone8を大手キャリア(docomo・au・SoftBank)から買ってしまうと、凄く高い料金がかかってしまうってご存知ですか?
料金シミュレーションすると2年間で17万円以上になっています。大手キャリアって結構高額なんですよね。。
でも格安SIM(MVNO)でiPhone8を使えば、その料金を格段に安くすることが可能です。
そこで今回は「iPhone8を手に入れて格安SIMでグッと安く使う方法」をお伝えしたいと思います!(9月13日の発表以降、随時更新します!)
この記事の目次
iPhone8を格安SIMで使う場合の料金シミュレーション!
iPhone8は格安SIMで利用するとかなり安い料金で使えます。
格安SIMにはたくさんの種類があるのですが、その中でも僕のおすすめはmineo(マイネオ)という格安SIMです。
上の図はmineo(3GB)とau(3GB)の料金を比較した図ですが、マイネオを利用した方が2年目以降の料金が5000円以上も安くなっていることがわかりますね。
では、詳しい料金シミュレーション(税込)の内容を見ていきましょう。
auの料金シミュレーション
大手キャリアでiPhone8(64GB)を使った場合の料金シミュレーションは、以下のようになっています。
auの料金シミュレーション
- au(1年目):iPhone8(月2295円)+データ3GB(5378円)-1000円
- au(2年目):iPhone8(月2295円)+データ3GB(5378円)
auは1年目(月6,593円)こそ安いのですが、2年目以降(月7,593円)は料金が高くなってしまいます。
2年間の合計金額としては170,232円もの料金がかかってしまいますね。
mineoの料金シミュレーション
一方で、mineo(マイネオ)の料金は2年目以降が断然安くなります。
mineoの料金シミュレーション
- mineo(1年目):iPhone8(月7100円)+データ3GB(1630円)
- mineo(2年目):データ3GB(1630円)
1年目にiPhone8の本体料金を払い終えてしまえば、mineoの料金(3GB:税込1630円)だけで使っていくことが可能というわけですね。
ちなみに2年間の合計金額は124,320円となり、45,912円も安くiPhone8を使えることがわかります。
さらに3年目以降も使っていくならauとの差はぐんぐん開いていきます。これが格安SIMを使っていくメリットですね。
iPhone8を格安SIMで使う方法は?
ではこれからは、mineoをはじめとする格安SIM(MVNO)をiPhone8で使う方法をまとめさせていただきましょう。
iPhone8をmineoで使う流れ
- AppleからiPhone8を手にいれる
- 格安SIMに申し込みをしておく
AppleからiPhone8(SIMフリー版)を入手する!
iPhone8を格安SIMで安く使うならAppleからSIMフリー版を直接買うことが必須です。
大手キャリア産のiPhoneはSIMロックがかかっていますので、格安SIMでは簡単に使うことができません。
しかし、Appleから購入できるiPhone8はすべてSIMフリー版ですので、格安SIMとの相性は抜群です。なので必ずiPhone8はAppleからゲットするようにしましょう。
iPhone8を発売日に手に入れたいなら、「Appleオンラインストア」で事前予約をするようにしましょう!
昔は発売日当日でもAppleStoreにに並べば手に入りましたが、現在はオンラインストア以外では当日入手はできなくなっています。
iPhone8の予約販売は9月15日(16時1分)から行われますので、これに申し込みをしておきましょう。
そうすれば発売日当日(9月22日)にiPhone8が自宅に郵送されてきます!
iPhone8を入手する1週間前には、格安SIMに申し込みを!
格安SIMの申し込み〜届くまでは最短でも3日〜4日はかかります。
なのでそれを加味した上で、iPhone8入手する1週間前には格安SIMへの申し込みを始めておきましょう!そうすればiPhone8を手に入れた瞬間から格安SIMで使い始めることができます!
ちなみに月の中頃〜末に申し込んでも格安SIMの料金は大きくかかりません。ほとんどの格安SIMは日割りで料金を計算してくれますんで安心ですよ!
iPhone8におすすめの格安SIM(MVNO)は?
繰り返しになってしまいますが、格安SIMで一番おすすめなのがmineo(マイネオ)です!
mineo(マイネオ)はサービス・サポートともに非常に優れた格安SIMで、業界でも満足度No.1に選ばれています。
mineoはサポート店も各所に充実していますし、マイネ王というサポートコミュニティもあるので、格安SIMの初心者さんでも使っていきやすいのが特徴です。
格安SIMは契約後に困ったことが起こってしまうと個人での対処が難しいこともあるのですが、ユーザーも多くてサポートの充実したmineoならの困った時にでも安心です。
もし初めての格安SIMなら、mineoにしておくのが心強いと思いますね。
ちなみに、mineoへの乗り換え方法についてはこちら(mineo(マイネオ)への乗り換え4step)に記載していますので、よろしければご参考にしてみてください。
また、他にも格安SIMはたくさんありますので以降にまとめておきます。自分に最適だと思うものを選ぶようにしてくださいね!
【1位】mineo:満足度No.1!
- フリータンクで毎月1GBまで無料でもらえる
- 追加パケットが1GBあたり200円前後で買える!?
- LaLaCallで通話料を半額以下に!
- 速度が安定してそこそこ速い
- 縛り期間・違約金が一切ない
- サポート能力が業界最強
- 満足度は格安SIM業界No.1
【2位】楽天モバイル:ポイント決算対応!
- 月額料金は他社より安め
- 通信速度はやや遅〜普通くらい
- 楽天でんわで通話料が半額に
- 5分間かけ放題オプションが月850円
- 直近3日の通信量制限があるので注意
- 通話SIMなら楽天市場での買い物がポイント2倍に
- 楽天ポイントが支払いに使える
- 初月無料のキャンペーンあり
【3位】DMMモバイル:業界最安の月額料金
- 全プランの料金が業界最安値!
- プランがかなり豊富で自分に合ったものを選べる
- DMMトークで通話料が半額に!
- 通信速度がそこそこ速い
- 追加パケットが1GB480円と安く買える
- 毎月の料金の10%がDMMポイントとして還元される
- 直接的な値引きキャンペーンなし
【4位】BIGLOBE:長時間通話する人におすすめ
- 6GBプランが業界でも最安値!
- BIGLOBEでんわで通話料が半額に
- 無料通話1時間が650円でつけられる!
- 最近は速度もそこそこ速い
- 無料WiFiスポットが利用できるようになる
- キャンペーンが業界最大級
- 登録後のサポートが不十分?
【5位】UQモバイル:業界最速の通信速度
- 通信速度は業界最速
- 希少なau回線の格安SIM
- プランは3GB・無制限(低速)しかなく乏しい
iPhone8を格安SIMで安く使う方法 まとめ
iPhone8(SIMフリー版)をゲットして、格安SIMで使う方法のまとめでした!
iPhone8を格安SIMで安く使いたいなら、必ずAppleからSIMフリー版を購入するようにしておきましょう!
また、おすすめの格安SIMは間違いなくmineo(マイネオ)です。mineoはサービス・サポートが本当に優れているので初心者でも迷うことが少なく使いやすいのですね。
それにmineoは満足度もとても高く、非常に多くの人に選ばれている今注目の格安SIMですので、選んで後悔することも少ないはずですよ!
mineoへの詳しい乗り換え方法につきましてはこちら(mineo(マイネオ)への乗り換え4step)に記載していますので、参考にしてみてくださいね!